レコード響く古民家宿。
NIPPONIA 仁尾 水鏡(みかがみ)の町の特徴
古民家再生宿で、レコードを聴きながらのんびり過ごせます。
千代屋や多喜屋に泊まることができるお宿です。
古民家の魅力を感じられるリノベーションされた空間が魅力です。
お宿でレコードを聴きながらのんびり。ちょっとした調度品も品が良く、心落ち着く空間でした。海やお店など、近隣に色んな楽しみもあるので、早めにチェックインのゆっくりチェックアウトで満喫できます。朝ごはんもどれも丁寧な味付けで量もしっかりあってびっくりです!スタッフも一生懸命にもてなしてくれるので、安心して過ごすことができました。今度は妹家族と一緒に泊まりに来たいです!
古民家を素敵にリノベしたお宿でした。静かな時間を過ごしてほしいという宿のコンセプトどおり、のんびりと過ごせました。部屋に備え付けのオーディオでレコードを聞いたり、本を読んだり。宿の方の案内で町歩きもしました。町の歴史だけではなく、かわいいおばあちゃんが営むパン屋さんや懐かしい駄菓子屋さんなどにも寄り、いろんな時代を行き来できる感じがしました。お食事は部屋から至近の「MAWARU」さんで。夕食も朝食もとても美味しくいただきました。チェックインの際にフロントで父母ヶ浜の満潮、干潮時刻を教えてくださるので、散歩がてら干潮時間に合わせて行き、まさしく水鏡というのを体感しました。3スタッフの方々のホスピタリティーもすばらしく、気持ちのいい滞在となりました。
6月中旬の土日に夫婦で訪れ、「千代屋」に宿泊。江戸時代後期の民家を活かした趣のある建物で、庭に面した広い部屋は二人には十分すぎるほど。ゆったりと心地よく過ごせた。旅の目的は新仁尾港での釣り。早朝5時ごろ、朝焼けの中で楽しむ釣りは格別で、シロギスがよく釣れた。釣りの後は、宿から歩いて数分のお店で朝食。特にお味噌汁が美味しかった。初めての仁尾だったが、自然、歴史、食の魅力を存分に味わえ、大満足の休日となった。
多喜屋に宿泊させていただきました。2階寝室の大きな梁、歴史を感じさせる柱や建具が本当に印象的で、また、保多織やイサム・ノグチのAKARIなど、香川県ゆかりのアイテムもふんだんに盛り込まれていて、最高の「非日常」空間を堪能できました。仁尾のまち歩きも、歴史・伝統、懐かしさ、レトロ感を味わえる一方で、クラフトビール店など、古民家をリノベーションした新しいお店も続々と生まれていて、久しぶりに心が満たされる思いがしました。水鏡の町 仁尾 - 何度でも訪れたくなるまちです。
古民家を活かしながらリノベーションされた素敵な空間です。
名前 |
NIPPONIA 仁尾 水鏡(みかがみ)の町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-24-8490 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

話題急上昇中のエリアにできた古民家再生宿。静かな佇まいの街にはよく見れば個性あるお店なども沢山あり、それらについてご案内くださる。秩父が浜を訪れるだけでなく一夜を明かすことでよりよく街が見えてくる、最高の拠点。