五島列島の絶景、海岸線を自転車散策!
鐙瀬溶岩海岸展望台の特徴
綺麗な海と溶岩の絶景が広がる海岸です。
自転車でのアクセスが楽しめる展望台です。
ビジターセンター南西に位置しているスポットです。
綺麗な海に溶岩が固まって出来た海岸。ちょっとした展望台ですが、十分綺麗な眺めです。電電公社発足30周年記念の灰皿?が印象的でした。
福江には絶景スポットが多すぎて、そんな感動するという程では無かった。福江は火山の噴火で出来上がった土地が多く、このような地面が特徴的な模様。岩手のリアス式海岸とかを見慣れているとふーん、という感じか。
ビジターセンターが閉まっていたので散歩。昭和天皇が歩いたとか。ゴロゴロとした溶岩が沢山ありました。
ビジターセンターの南西にある展望台です。10mほどの高さしかありませんが、ここから概ね200度ぐらいのパノラマで鐙瀬熔岩海岸界隈を眺める事ができます。
ちょっと分かりづらい場所ですが、自転車で海岸線を行くと出てきます。
名前 |
鐙瀬溶岩海岸展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

読書会のメンバーさんと五島列島に一泊の研修旅行に来ました。溶岩が見える波打ち雰囲気もあり、絶景5月下旬 快晴にて半袖、日陰に入ると、風が涼しくとても気持ち良い。