医王山多宝院で毘沙門天をなでて運を呼び込もう!
甲山寺の特徴
四国八十八ケ所の第74番札所として人気の仏教寺院です。
毘沙門天を祀るなで仏がある魅力的なスポットです。
医王山多宝院甲山寺の静かな環境で心を癒せます。
四国八十八ケ所第74番札所。うさぎがシンボルのお寺で、境内の色々な所にうさぎがいます。お寺は悪くないのですが、隣にセメント工場があり、お寺までの道路を汚くしているうえに、ダンプカーが狭い道を我が物顔で暴走していきます。とても霊場とは思えない雰囲気です。
| 名前 |
甲山寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0877-63-0074 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
四国霊場 第74番札所·医王山多宝院甲山寺(だい74ばんふだしょ·いおうざん たほういん こうやまじ)なで仏の七福神は毘沙門天(びしゃもんてん)です。言わずと知れたウサギ寺と言われています。米粒のようなウサギとセットで色のリボンに願いを書いて結ぶ絵馬のような願掛けが出来ます。駐車場が広く、駐車料金は御朱印の売場の箱に納めます。お寺の境内に実った梅で梅ソーダを販売中。これからの暑い時期に嬉しいオアシスです😊