山道を進む古の神々
金龍神社の特徴
山道を通り辿る、情緒ある金龍神社の参道です。
石鳥居や狛犬像が、神社の威厳を語る佇まいです。
白竜・黒龍神の御社が、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
スポンサードリンク
境内入口にある石鳥居⛩・狛犬像から始まり、金龍神が鎮座する御社までの参道には、白竜・黒龍神の御社が有り、古よりの神格が感じられる神社だと感じられます。奥宮跡には不思議な神秘さが感じられるパワースポットになっています。
スポンサードリンク
| 名前 |
金龍神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
民家の近くの山道を通ってしばらくすると畑や小屋がある場所に出ます。そこから少し上に行くと石造りの立派な鳥居が見えてきます。大きな狛犬が出迎えてくれます。そこから金龍大神が祀られてる場所までの道は荒れていますが通れます。途中に白龍、黒龍大神が祀られています。六地蔵の所から紀伊風土記の丘へ行く事ができます。金龍大神から大日山古墳まで行く事ができます。また紀伊風土記の丘の大日山古墳から来る事もできます。道が険しいので雨の日や雪の日は行かない方がが良いです。