善通寺の歴史感じるモーニング。
偕行社かふぇの特徴
明治10年に創立された偕行社で、歴史を感じる場所です。
モーニングメニューがあり、朝からゆったりと過ごせます。
客がまばらな日曜日、静かな雰囲気でくつろげます。
「善通寺市:偕行社かふぇ」「偕行社」とは明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。この偕行社が社交場として建設した建物にもその名が用いられたため、偕行社という名の建物は代表的な師団が開設された場所で全国的に存在していました。善通寺町に開設された第十一師団は、日清戦争後の陸軍拡張期に増設された6師団のうちの一つで、「旧善通寺偕行社」は、第十一師団の将校たちによって明治36年(1903年)5月10日に竣工しました。そんな偕行社に隣接するカフェでは、ランチで安価にコース料理が楽しめます。食事自体が素晴らしいことはもちろん、大正ロマンに浸れる空間というのが歴史ファンにとっては最高です。明治時代から戦前戦後にかけて、一般人は利用しにくい場所でした。このような場所で食事できること自体をありがたく思います。あまりに素晴らしいところだったので、父の日を兼ねて両親にランチ券をプレゼントしました。両親もこういう場所が好きなはずなのできっと喜んでくれると思います。
昔々、日本陸軍の社交場として設けられた偕行社。紆余曲折あった後、重文に指定され、今の姿になりました。落ち着いた雰囲気の中で、静かにお食事が楽しめるところ。スペシャルランチをいただきました。善通寺というお土地柄仕方ないかと思いますが、もう少しお味に工夫が欲しかったかな。ハンバーグはハンバーガーのパテ向きの焼き方に思えるので、ランチの一品だとふわっとジューシーにお願いしたいです。雰囲気に合う料理をこれからも期待してます。
2022/4/12 初入店歴史的建造物の偕行社に隣接した偕行社カフェ。日替わりランチ(ドリンク付き、1,100円)を注文。高くもないけど美味いとも言えない、可もなく不可もなしという印象しか有りません。天井が高くて、緩やかな時間の流れが感じられます。利用客の平均年齢も高く、シルバー層の憩いの場。食事以外の喫茶として利用するなら、おすすめです。2022/8/12 再訪カレーランチ(ドリンク付き、1,100円)を注文。分かって行ったんやけど、やっぱり食事のレベルは低い。おまけ感溢れるアイスコーヒーの容器とストローのアンバランスなこと。
8:30開店。モーニングセットは種類豊富ですがあえてフレンチトーストモーニングセットをチョイス!フワフワのフレンチトーストに美味しいホットコーヒー。ホイップクリームたっぷり。仄かな甘味。メープルシロップもついてきますが、そのままで十分な甘味。ピザ🍕モーニングセットは680円。全モーニングセットに付いてくるサラダが美味しいです。ランチも来てみたくなりますね。店内に静かに流れるピアノジャズが上品です。ランチは土日限定のスペシャルランチがオススメです。1480円でちょっと値が張りますが、もち麦ごはんにハンバーグとエビフライ🍤とサラダにスープ。美味しいです。
善通寺でランチに困ったらぜひここへ!重要文化財の旧善通寺偕行社と、その庭を眺めながら、爽やかな風と木々のざわめきを感じながら、ゆったりと心穏やかにランチができます。テラス席もあります。ローストビーフのコースは1700円程度で、雰囲気も含めるとかなりコスパいいと思います。
日曜日11時入店、客まばら。10分過ぎると増えて来るよう。テーブルは自由にチョイス可!着席するとスタッフがメニューを持って来る。特製ハンバーグランチを注文!ハンバーグのソースは美味しいがちょっと固め!グラタンは熱々で美味しい。食後のドリンクを選べるので、ホットコーヒーにしていたが、苦みの強い印象を受けた!此処は雰囲気が良く寛げる空間!
名前 |
偕行社かふぇ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-62-4906 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

モーニングで伺いました。外観はとても美しいですが、中に入ると、ここは同じ場所?というくらい雰囲気が変わります。窓からの景色は綺麗ですが、テーブルや椅子も簡易的なもので、勿体無いと思いました。パン、サラダは普通です。