五十嵐先生が守る、愛する爬虫類。
みずほ台動物病院の特徴
フトアゴトカゲやオキナワシリケンイモリの治療に対応する専門性があります。
2023年にリフォーム完了、温かい雰囲気の内装が魅力です。
飼育しているヒョウモントカゲモドキの不調にも信頼される医院です。
オキナワシリケンイモリの治療で、五十嵐先生に診て頂きました。治療方法が確立していないこの分野の中、様々な治療を試みて下さいました。通常なら1週間程度で『旅立って』しまうところですが、真剣に考えて治療してくださり、約1ヶ月間延命が出来ました。お蔭様で、お別れまでの時間を貰えたと思います。イモリを治療してくださる獣医さんはてとも少ないですが、飼い主に寄り添った治療や優しいお言葉を下さるとても良い先生です。獣医エキゾチック動物学会にも入会されているほどの、とても熱のある信頼出来るいい先生だと思います。スタッフの方々も皆様とても素敵で、院内も清潔で、とてもオススメな病院です。
近場でエキゾチックアニマル(爬虫類、両生類)見てくれる病院がなく、こちらにお電話したのですが、忙しいのに当日受診でご対応頂けました。経過観察での再診の際に、追加で他の子の診察をお願いしたのですが、それも急遽ご対応頂けました。(ありがとうございます)何件も電話して爬虫類は、両生類は、と断られた子達でしたがここでお願いすることが出来、本当に安心しました。お医者様も看護師さんもとても丁寧で、私が行った病院(人間の病院込で)1番親切だと思いました。お金はいくらかかっても安心してお願いできる病院だと感じています。
フトアゴトカゲの具合が悪く、五十嵐先生に診察して頂きました。便秘や下痢が続いていて心配だと話していると、先生の服に便を‥‥先生は便の検査が出来ると優しく言って下さいました。検査の結果、寄生虫の卵を発見し駆虫薬を飲ませて頂きました。この度はありがとうございました。
2023年3月にリフォームが終了し、温かい雰囲気の内装になりました。待合室は、以前のベンチだった頃のほうが便利でした。可愛らしい、カラフルな椅子がならべられていると見た目は良いのですが、クレートを足元に置いてしまうと後列には入れないのです。先生はキチンと説明をしてくれますし、夜間は東所沢の夜間救急と提携しているので良いと思います。病院に入ると、愛犬がブルブル震えてしまうのはリフォーム前から変わりません。
若い女の先生?説明不足じゃなければ、家で家族で看取りたかったです。助かる見込みが無いのであれば入院選択時にもう少しきちんと説明してほしかったです。
Dr.もスタッフも皆さん親切丁寧なので大抵が混んでいます。急患でない時は予約をしていく方が待ち時間も少なくて良いと思います餌もLINEから予約が出来るので便利です。
便秘のレオパを見て頂きました。電話した際は専門ではないとの説明で不安がありましたが、先生は私が気がついてなかったプラグ詰まりをすぐに発見!私のレオパはハンドリングに慣れていないので処置前に自切の可能性があることをしっかり説明されて処置もバッチリでした。あとは無事に便秘が解消されれば良いのですが、、先生は専門医を目指して勉強中とのことでしたが、現状でも遜色ない感じです。手術などは近隣の専門の先生で対応できるそうです。日曜日にレオパを見てもらえるところは少ないので、お悩みの際はまずは相談がてら受診したほうが良いです\(^o^)/
対応としては大変良いと思います。
猫達がお世話になっています。スタッフさんも親切です。診療予約が出来るみたいで便利だと思います。
名前 |
みずほ台動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-255-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

爬虫類のフトアゴを五十嵐先生に診察していただきました。虹の橋へ行ってはしまいましたが、発作ではなく眠るように逝けて良かったと思ってます。診察も分かりやすく、最後に先生に看ていただけて良かったです。本当にありがとうございました。