香川県最強の鶏ラーメン、シンプル美味!
中華そば とくひろの特徴
香川県で評判の鶏ラーメンが楽しめるお店です。
中華そばは一つのシンプルなメニューだけのこだわり。
麺の茹で加減を選べる楽しみがあるラーメン屋です。
グーグルマップで隠れた名店は無いかと探していたら気になるお店を発見しました。詳細を見てみるとメニューは「中華そば」と「おにぎり」しかありません。店主一人で営業されていて時間の無駄を省き出来る限り早く中華そばを提供出来るように様々なルールを決めてあります。入店すると席に座り中華そばのサイズと数を伝えます。入店した順番ではなく注文した順番に作り始めるので注意が必要です。※(店主からは注文を聞かれません)おにぎり・レンゲ・お茶などもセルフスタイルで会計時は「お金」をカウンターの上に置いてお釣りがいる時には声をかけます。肝心の「中華そば」はサイズが大・中・小から選びます。私は別の店舗も予定していたので中を注文して暫く待っていると見た目がシンプルな「中華そば」が提供されました。とても美味しそうな香りが漂います。先ずレンゲでスープを啜ります。旨い!次は麺をリフトアップして口に放り込むと旨い!思わず「うんま〜」と声が出ました!レンゲを使いスープを飲んでは麺を放り込みあっという間に麺が無くなり少量のスープだけになったので思わず丼ぶりを持ち上げそのまま飲み干しました!もっと食べたい!今日はこの1軒でも良いから大にしとけば良かったと思えるぐらい私の好きな味でした。
雰囲気良くラーメンスープも美味しかったです自分的には麺をもっと茹でた方が好きなので次回行った時は出来るかわからないですが一か八かやわ麺頼んでみようよ思います。
噂を聞いて行ってきました。こだわりの鶏がらスープと、オリーブ豚のチャーシューが絶品でした。中華そば小800円 中900円 大1,000円。
おにぎりを除けば、メニューが中華そば1つしかないシンプルなメニューのラーメン屋さんです。スープは見た目は乳白色で油も浮いており見た目はこってりしてそうに見えますが、案外あっさり味です。見た目からは分かりにくいですが、鶏がらしょうゆスープとのことです。テーブルにはコショウだけでなく、にんにく油としょうゆダレも置かれているので、味変も可能です。ただ、少し入れるだけで味が劇的に変わるので、少しずつ様子を味をみながら入れた方が良いです。店主が1人で切り盛りするお店なので接客に期待するようなお店ではありません。空いていれば店主から注文の声掛けもあったりしますが、元々は注文は自分から店主に声掛けするシステムです。
うんま〜。長女が、とってもお気に入りです。メニューは中華そばしかありません。が、めっちゃ美味しいです。うまいです。スープ最高!何系だ?あれは?環七を制した私ですが(自称)上品でコクのあるスープが魅力です。野方ホープ、桂花、百麺、次郎、中本は違うし、、、なんだろう??スッキリ醤油の中にも豚骨系な何かがあります。多分。スープに膜が張ります。ラ・ムーのたこ焼きを食べたあとですが、ペロっと行きました。常連さんじゃないのが悔しいです✨
中華そばは1玉か2玉を選ぶだけのオーダーそれだけ店主が拘られているんだろうなぁと思うスープめちゃくちゃ美味しかったです。テーブルにニンニクがあるので味変で入れるのも良し✨後味までずっと口の中に美味しいが残ってましたよ〜😋※土曜日の13時くらいに入店しましたが、すぐに注文でき、出てくるのも5分くらいと早かったです。
名前 |
中華そば とくひろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4971-7452 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

香川県最強の鶏ラーメン。鶏白湯‥じゃないのに白湯さながらのコッテリ感。でも系統はあっさり。鶏の油と鶏の旨みが突き抜け、いりこ出汁の使い方も神がかってる。低加水の細麺にスープがガンガンに絡む。美味し過ぎる。様々な鶏を扱ったラーメンを食べ歩いてきたけど、「とくひろさん」は強い。どんどん意識の高くなる鶏そば界隈の中でも、悩ましい程に世界の違いを見せ付ける。1つ願うなら、替え玉欲しい(笑)昔はあったらしいけど、店主ワンオペで回されてるので、やめちゃったらしい。