延岡市の隠れた温もり神社。
尾高智神社の特徴
延岡市の山中にある、整然とした美しい神社です。
参道は狭く急勾配ですが、コンクリート舗装でアクセス良好です。
佐伯惟治の胴体が祀られている、温かみのある穴場神社です。
初めて参拝しました。綺麗な黄緑色の蛇や七色?のトカゲ🦎や鳥🦅に遭遇したり…クネクネ道は車だと怖かったかも💦辿り着くまでは心配でしたが参拝できて良かった。不思議な雰囲気の神社⛩でした❗️ジブリの世界のようでした🌲また訪れてみたいな☺️
延岡市の山奥にある穴場神社国道388号現道から鳥居をくぐり旧道へ分岐し、鳥居のある分かれ道を進んだ先道路はすべて舗装されている神社直前のコンクリート舗装の参道は狭く急勾配で、境内のスペースも狭いため、直前にある広場に駐車して歩いていくのが吉(先に知りたかった)
山奥にある小さな神社。御朱印はいただけません。
こんなに山の奥深くにこんなに温かみのある神社があるなんて。【一生に一つだけ願いを叶えてくれる神社】山道も不安になるほどの山道。車を降りてからも不安しか覚えない道。ですがその先にあるのは、“神様のふところ”と言う感じでした(*´-`)行った人にしかわからない、行くべき人だけたどり着ける、別世界でした。この先の人生が変わる。そんな体験をしました。
佐伯惟治の胴体が祀ってあるとされる。
国道から3kmほど入ったところにあります。狭い山道ですが、舗装されているので頑張ればたどり着けます。参道は車1台分の幅しかなく、急な登り坂ですし、境内に駐車スペースは無いので神社の手前の広場に車を停めて徒歩で向かう方が良いと思います。
名前 |
尾高智神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

整然として余計な物がない、山の中の綺麗な神社です。古江トンネルの北側から登りました。国道388号から3.2km道は狭く、落ち葉・苔あり、道路に鹿もいたので特に二輪の人は通行注意です。神社境内への上り坂は急坂です。私は二輪(125cc)で恐る恐る登りましたが、もし大型バイクであれば、下りが非常に危険に思われる勾配なので歩いて登ることを強くお勧めします。