大門駐車場から徒歩3分の神様。
お助け地蔵尊の特徴
国道480号線の大門近くに位置し、アクセス抜群です。
お助け地蔵尊前駐車場から徒歩3分の距離です。
厳しい神様が祀られた特別な空間を体感できます。
僕は、東京都の東久留米市に住んでいます。祖母がお助け地蔵さまに願掛けして、六年間不妊症の両親に、僕自身を授けてくれました。お地蔵さまをお守りしている、宮崎呉服店さまに、毎月のお地蔵さまのご縁日に合せて、ろうそくやお線香を十年以上お贈り続けてきました。おばあさまの時代から三代に渡り、交流を重ねさせていただきました。心の支えの大切なお地蔵さまです。あまり有名ではないですが、お地蔵さまから見る雲海も素晴らしいです。
大門からメインストリートの方に行かずに大門駐車場の方に下がっていくと左側にあります。ご利益あらたからしく綺麗に掃除されていました。お堂の中にはまん丸な重軽石があり、軽く感じると願いが叶うそうです。クマ出没注意⚠️の看板がおっかなかったです💦
お助け地蔵尊前駐車場から徒歩3分。ご利益があるらしく、ひっきりなしに人が来ていました。
国道480号線の大門の少し南側にお祀りされています。大門から高野町に入らずにまっすぐ進むと最近駐車場が出来たので、そちらに行くとすぐに場所がわかります。元々熊野辻の谷底の方におられたとの言い伝えから「熊野辻の地蔵様」と呼ばれてたそうです。御利益は病気平癒、一言祈願成就です。😊お地蔵様の周りにある石を持って願事をして持ち帰り、願事が成就すればまた石をお返しするという参拝方法です。本堂の中の左側には重軽石もあり、持ち上げた際の重さの感じ方で願事が叶うかどうかがわかるとされています。(軽く感じる→叶う、重く感じる→時間がかかる・難しい)私も両親に連れられて知り、高野山に行った時は必ずお参りしています。病気や悩み事がある方はお参りしてみて下さい。😊
| 名前 |
お助け地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
願いは一つだけというドラゴンボールよりも厳しい神様。大門方面からくると微妙に分かりづらい道だった。しかし、たどり着いたものに願いを後押ししてくれよう。