昭和の遊び場、川の変化を見に行こう!
前河岸跡(舟運遺構)の特徴
昭和50年頃にはコイやフナが魅力的に生息していた場所です。
住宅街に位置する旧河川跡で歴史を感じられます。
現在は工事中で川の変化が気になるスポットです。
現在工事中で川がどう変化するのか?出来たら投稿します。
住宅街にある旧河川跡。ほとんど埋められて公園になっているが、奥の新河岸川近辺には昔を思わせる池というか沼のような水たまりがあり、いつも数人のご老人が釣りをしている。両側の住宅地が数m高いことが、このくぼみが旧新河岸川だったことを感じさせる。
名前 |
前河岸跡(舟運遺構) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

昭和50年位の頃は、沼がありコイ、フナ、ザリガニ等が沢山取れる遊び場だった。今は小さな原っぱと遊歩道があり近所の住人が散歩するのに丁度良いスポットになってます。