志木駅近で楽しむ、甘塩鮭の美味しさ。
マルイファミリー志木の特徴
マルイファミリー志木で買える鮭の甘塩や粕漬けは絶品です。
HARA8フードコートには便利なカウンター席があります。
無印良品やノジマ電気が充実し、訪れる価値があります。
よく利用しています。フードコートは「明らかに」席数が足りてないです。大幅な改善を期待してます。
イオンがなくなって志木でショッピングするには駅のエキアと丸井のみに。無印によく行きます。なくならないで欲しいです。駐車場は、2000円以上で1時間無料、5000円以上で2時間無料、さらにエポスカードを利用で+1時間無料です。
志木駅前の商業施設です。色々なテナントが入って居て、買い物が楽しめます、一階の食品館は、人気の買い物スポットです。
埼玉県志木市本町にあるショッピングビル。1階が食料品、2階がフードコート\u0026土産菓子等販売、3階が生活雑貨等…と続きます。必要な物は一通り揃うが階をまたいでの移動が少々めんどくさい。
無印良品から高級ブランドなど 色々あるデパートです。志木駅そばにあるのですぐに見つかるのも強みですね。超庶民の私は安い物がないかなぁ〜と見ていますが...見るだけでも楽しいから○! Seriaもあります。地下の食品売り場も美味しそう〜! たまにお野菜が他のスーパーよりも安い事があります。こういう時に行けるとラッキーですよね♡
駅チカで雨が降ってても駅から濡れずに行ける品揃えも結構豊富だし、飯屋も高級なのから軽食まで色々なお店が入ってるしかしサラリーマンが仕事終わりに通い易い立地なのに閉店時間が今の時代に合っていない志木に住んでてマルイが平日開店してるの見たことない人も多いハズ魅力的な店が多いのに色々勿体ないデパート。
鮭が好きなので三切れの甘塩か、粕漬けのを買います。美味しいですよー。鮮魚コーナーにはお刺身の横に沢カニがいてかわいいですよ!
マルイに行けば、何でも揃う安心感があります。池袋まで行かなくても、大丈夫です。昔からあるお店もあるし、新しいお店もあるので、変化を楽しめます。
昔ダイエーがあって閉店してマンションに立て直しましたが志木では有閑マダムが少なくて売上がキツイのかも知れませんがGAPもフランフランも撤退し大型店は無印位になりましたがウインドーショッピングする人は多いものの(待ち合わせ、電車の時間調整?)大物を買っている人は見たことも無くて撤退しそうかな?志木に頑張って立てたけど儲からない読みが外れた感じですかね。活気があるのは2階の食料品店(デパ地下みたいなもの)だけですね。とにかく色々企画して撤退しないように頑張って欲しいものです。
名前 |
マルイファミリー志木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-487-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

マルイファミリー8階の施設を、同窓会で使用しました。約100名が入れる規模で、中々利用価値大な施設です。👍️