凍らせた竹酒と鮮ネタの饗宴。
きんぺいの特徴
清瀬駅から近い立地で、家族連れに最適なお寿司屋さんです。
昭和39年から続く伝統を感じる、創作割烹が楽しめるお店です。
お酒は竹を使った冷酒が特徴で、鮮度の良いネタと共に味わえます。
清瀬駅北口側にあるお寿司屋さん。カウンターは6席。週末のディナーは予約か必要みたいです。お刺身、おつまみ、お酒、お寿司、いずれも美味しかったです。
お昼のばらちらしも、夜のにぎり寿司と創作割烹も、どちらもすごく美味しかったです。ばらちらしは具にしっかりと味がついていて、お醤油をかけずにそのままいただけます。竈で炊いているシャリの甘さ、ふっくら感がすごい!竈は大女将がお嫁さんに来た時の嫁入り道具だそう。あたたかくくつろげる雰囲気のお店でした。昼も夜もお客様がいっぱいなので予約した方が安心です。
昭和39年創業。西武池袋線清瀬駅北口から徒歩3分。西友の向かい側にお店はあり、創業から57年だがリニューアルしており店内は高級感あり綺麗。店内ではまず入り口で靴を脱ぎ下駄箱に入れてから入る。靴を脱いで食事するスタイルからもゆっくり楽しんで欲しいという店の意向が伺える。ランチ 天ぷら御膳@1200別 ご飯大盛無料天ぷら、サラダ、御飯、吸物、香の物、一口しるこ天ぷらは海老、鱚、舞茸、蓮根、南瓜、甘薯がのっており良い油でカラッと揚げてありとても美味しい。付け合わせのてんぐさサラダも食べ応えあって美味。吸物も香の物も全て美味しいがなにより美味しいのが薪釜炊きされたご飯。おかわり無料なのでもっと食べればよかったと思うくらい美味しい。箸置きが落花生だったり、食後に一口しるこが付いたりと心憎いさりげないサービスが嬉しい。高級感あるが気さくな接客も嬉しい。平日ランチは大変リーズナブルでオススメなのだがただ一点難点なのは人気で予約が一杯でなかなか入れない。飛び込みでさほど待たずに入れたらラッキー。お店に行く際は一報入れて混雑状況を聞く方が良い。
祝い事の会食で利用しました。座敷の個室が有り、掘りごたつ風にお膳の下に足を下ろせますので、正座が苦手な人でも大丈夫です。(座椅子も有り) 赤ちゃん連れには、お願いすれば小さな布団を用意してくれますので、予約の際に確認するといいと思います。料理は煮こごりや海草の酢の物も美味しく、天ぷらもサクサク。寿司メインというよりは寿司も出るコースといった感じでした。味には全く文句ないのですが、少し気になったのは天ぷら用の塩の小皿。数人で小皿に少量入った塩を各々取って寿司にかけるスタイルでしたが、このご時世では出来れば塩は天ぷらの横に添えるなりしていただけたら安心です。配膳の方は年配の女性でしたが、とても気さくで感じの良い方でした。
コースでとても、美味しかった冷酒は、竹は入って竹を冷凍庫で冷やかし美味しく飲みました😋
ゆっくり出来る店には違いありませんが、そんなに美味しくもなく、料金高いだけですね。①シャリの味にキレも無ければコクも無い。得意の竈で炊いているというが、そんな旨味を感じるものは何も無い。②ネタも個々の味わいが無い。口の中で旨味が広がらなく、何を食べても同じ感覚は、スーパーで売られている物と大きな違いを感じなかった。③刺身盛合わせの刺身が、驚くほど小さくて薄い。あれで¥2
いつも楽しく美味しくいただけて飲める場所です。
清鮨さんが一番すきですが、場所が少し不便なのでちょこちょここちらにもお邪魔します。お客さんの途切れない店内、アットホームな接客、飽きさせない旬のメニュー等限りなく5に近い4。お勧めは鉄火巻、あと出汁も美味い。
子供のお食い初めにて利用させて頂きました。女将さんが気さくな方で、この店を選んで良かったです。メニュー等も融通をきかせてくれて、こちらの要望も聞いてもらえたりします。駐車場がわかりにくいので、事前確認をしておいた方が良いです。
名前 |
きんぺい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-492-3232 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

家族4人で行きました。子供達のお寿司は食べやすいように少し小さめに握ってくれたり、いまだに釜で炊いたご飯でもうほんと美味しすぎました!子供達も、うまい!と何度も言っていました。たまにはこういった贅沢なお寿司もいいですね。幸せなひと時でした!