高森町の美味しい玉手箱。
肥後楽 たてやの特徴
フワフワのチキン南蛮と美味しいタルタルが楽しめます。
地元・高森町の新鮮な材料を使ったがまだせ御膳が絶品です。
山の玉手箱や食後のデザートもボリューム満点で大満足です。
がまだせ御膳1200円、角煮1500円。小鉢も主品も漬物にも時間と手間がかかってる。茶碗蒸しも柚子の風味を堪能。小鉢には、手作りこんにゃくと大根の甘辛にしめ。お腹いっぱい満足度5。
各種の御膳は、地元・高森町の材料がふんだんに使ってあり、見た目も味もボリュームも😆👍大満足でした。お料理だけでなく、大将とのお話もとっても楽しかったです。不登校になった頃の話、地域おこし協力隊の話、小屋から店舗にするまでの改修の話、などなど。いろんなことに挑戦して乗り越えて…。ユーモアたっぷり笑顔たっぷりで(大将手造りの店内に“思い”が詰まったコーナーがあります)。お会計の時、お釣銭と一緒に『またのご縁を』と渡された水引でかわいく飾られた五円玉から、人との繋がりを大切にされている大将の想いが伝わりました。店内カウンターで見かけた大将オリジナル『たてやのしょうゆ』(名前は勝手につけました)と『たてやのしらだし』は、人工的な雑味を全く感じない純粋で素直な味。お料理の味をブレずにバシっと簡単に整えることが出来るそうです。お店に到着するまで県境の標識や数多いトンネルに不安が募りましたが、心もお腹も大・大満足のお店でした!(スタッフさんが少ないので予約をお勧めします)
フラっと立ち寄ったけど、料理が美味しくて、とにかく美味しくて。チキン南蛮、麻婆豆腐、茶碗蒸し、小鉢、梅干し、お味噌汁、大学イモ、そして釜の御飯。とても丁寧なお料理で、5歳の子供が「おかわり!!」と言うぐらい美味しかったです。今度行く時は予約して玉手箱食べたいです!!ランチのギリギリの時間帯に入店したのですが快く迎えていただきありがとうございました。必ずまた伺わせて頂きます。
3月の日曜にランチで訪問、TELで事前予約していたが、今は2テーブルでの営業しかしていないため、予約しておいて正解。たてや箱膳(税込1800円)を頂きましたが、趣向を凝らした料理が箱に入っており、ご飯は1人づつ炊きたての羽釜で提供され、落ち着いて食事を楽しめました。デザートも自家製で手が込んでおり、ご飯もお代わりして満腹。妻はご飯を残しましたが、おにぎりにして持たせてくれました。また季節が変わって訪問します。
山の玉手箱、美味しくいただきました、食後のデザートも大満足です。这个箱子很有感觉,料理更好吃了😋I hope more people will come here.
山の玉手箱 たてや箱膳を頂きました。以前から、高千穂への行き帰りに気になっていたお店。予約して伺いました。聞いてはいたものの、箱に入ってくる小鉢は豪華な感じがします。野菜中心ですが、一つ一つ、丁寧な味付けでやさいい感じがします。この日は、野菜が豊作で天婦羅を多めに出していただけました。どれも美味しい。羽釜のご飯もお替りOKでしたが、十分な量だったので、今回はお替りも見合わせ。このお値段でこのお料理なら大満足です。8月でしたが、扇風機だけで十分に涼しい。早い時間の予約だったので、途中まで貸し切り状態でしたが、店内もおしゃれに纏められ、風鈴が涼し気でくつろげました。また、伺いたいと思います。
名前 |
肥後楽 たてや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-64-0080 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/higorakutateya?igsh=MXZ2Znd5ZnNrbWx2MA== |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

お店はちょ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐っとでしたしかしチキン南蛮今まで食べた中( ˙³˙)⇝💕で最高フワフワでタルタルもとても美味しく、ブルーベリーのお酢のジュース、茶碗蒸し全てが美味しかった😋