ひばりヶ丘の豚骨醤油、懐かしの味。
麺工房 大番の特徴
背脂チャッチャ系ラーメンが人気で、懐かしい味わいが楽しめます。
にんにくの効いた豚骨スープがちぢれ麺と絶妙にマッチします。
創業40年以上の歴史を持つ、ひばりヶ丘の老舗ラーメン店です。
背脂チャッチャ系ラーメン ホープ家を彷彿させるスープです。値段も安く、炒飯が美味い!コスパ良いので、セットメニューが、お勧めです。そしてスタンプカードが貰えます!このご時世、この値段とサービスは嬉しい。
にんにくが効いた豚骨スープがちぢれ麺とよく合います。チャーシューも厚切りで嬉しい。写真はジャンボラーメンで恐らく麺2玉でしたが、それでも900円。ネギラーメンを頼んでる方も多かったです。平日の12 時台にお伺いしました。並ばす入れましたが、店内は満席。お昼休みの方は余裕を持って行くといいかも。
こちらは、創業40年以上、懐かしい「背脂チャッチャ系」ラーメンが今でも人気の老舗ラーメン店『麺工房 大番』場所は、西武池袋線「ひばりヶ丘」駅北口から徒歩1分。飲食店が立ち並ぶ中、赤いド派手な看板が目印。土曜日午後2時ころに再訪。外待ちなし。店内は、カウンター13席、2人用テーブル席が1卓。ほぼ満席、カウンターに空席あり。店内右手の券売機で○ ジャンボラーメン ¥850をポチッと。空いているカウンターに座って、大将に食券を渡す。待つこと10分弱で着丼。スープは、豚骨などの動物系をベースにした醤油味で、表めには細かな背脂がたっぷり浮かぶ「ホープ軒」系のビジュアル。清湯に近いような透き通ったスープで味も強くなく、出汁もライトなのに、物足りなさはないトコが魅力。ニンニクの風味と強めの旨味に背脂のコクが合わさり、これぞ「背脂チャッチャ系」の極み。麺は、中細で軽くウェーブがかかったもの。滑らかな麺肌でツルツルと啜り心地が良く、啜る度に背脂やニンニクの風味が口いっぱいに広がり、スープとの相性も抜群。麺の量もジャンボなら大満足。トッピングは、チャーシュー×2、味玉半分×2、もやし、メンマ、ネギ、海苔。チャーシューは、小ぶりながら分厚めの肩ロースが2枚。ホロホロと柔らかく、旨味もたっぷりで美味い👏味玉は、7割程度固まった半熟。黄身の中心がゼリー状になった絶妙な半熟感。味も良い感じに染みこんでいて美味い。卓上の唐辛子、ニンニクを投入すると、その香り高い風味とピリ辛感が加味され、また箸がすすむのだ。透明感を残し、スッキリした旨味たっぷりな豚骨スープに、ニンニクの風味と背脂のコクが合わさった「背脂チャッチャ系」のお手本のようなバランス。食べ飽きないリーズナブルな一杯!寡黙な大将と女将さんもだいぶご高齢になられたが、元気そうで良かった。後世に残して欲しい、そう思える一杯。これからもお元気で続けてください❕ご馳走様でした🙇♂️
ラーメンセットC(1050円)を注文。ラーメンに半チャーハン。餃子3個のセットです。ラーメンのスープは醤油豚骨に背脂がまぶされたチャッチャ系。背脂が入ってるけどくどくなくまろやか。麺が入っている時はちょうどよかったけど、スープを飲む際には少し辛めに感じる塩梅。麺はウェーブがかった中細麺でぷりぷりと弾力がありました。ラーメン、半チャーハン、餃子、すべてがおいしかった。
2022年6月12日(日)ひばりが丘のラーメン屋。特製大番ラーメン@750円いわゆる醤油豚骨+背脂の組み合わせ。ホープ軒っぽい見た目と味。特製だからかキャベツが入ってる(笑)途中で食べるとさっぱりするので、これはこれであり。海苔の上に乗ったニンニクは、香り弱め。スープも思ったよりあっさり目。背脂が適量なのでくどくもなく。これは好きな味だわ!
なかなか歴史の有りそうな店構え。店内は、ほぼカウンターのみで、入口脇に二人掛けのテーブル席がひとつ。ラーメンは、がっつりと背脂の浮いたスープにストレートの麺、その上にもやしがたっぷり。チャーハンは、胡椒の効いた街中華風でした。
夫婦でらーめん食べ歩き若かりし頃を思い出す味変わらずおいしいです。
美味ちょい狭。
特製大番ラーメン。トッピングのキャベツが東京豚骨スープによく合います。とてもおいしいです。
名前 |
麺工房 大番 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-423-4888 |
住所 |
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘北3丁目3−21 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

味は、吉祥寺ホープ軒に似ていて美味しいが、油の量が多すぎ、麺の硬さが調整出来るなら、油の量もして欲しい。