東京仕込のボリュームおむすび!
むすび屋 お米月の特徴
倉庫の一部をリノベーションした独特な外観です。
東京で修行した店主が手がける美味なおむすびです。
おにぎりはボリューム満点で具もたっぷり入っています。
倉庫の一部をリノベーションしたような外観は看板とのぼりを外せば民家と見間違う風貌。駐車スペースは砂利で詰めれば軽が6台ほど停められそうです。オープンから30分で既に駐車スペースはなく駐車出来たのは11時。店内は製造·販売スペースとイートインスペースが半々といった形。陳列棚にはシンプルな塩から王道の鮭やツナマヨ、何だか気になるのりわさびや肉納豆など、18種類ものおむすびが日替わりで並びます。価格は一個あたり130〜210円。おかず枠で玉子焼き、唐揚げ、日替わりの惣菜が150円。おにぎり2個とおかず3種のお弁当が500円で販売されています。お弁当のがお得ですが中身は選べないので悩ましい所です。イートインスペースはオール森山。森山の田園風景を眺めながら森山の米を味わえます。…が、注文待ちのお客さんもいるので中々…ゆっくりは利用しにくい空気ですwあれだけ種類あればそりゃ悩みますわw店内では飲み物も販売していますが、アルコール以外は持ち込み可能だそうです。ただ、やはり晴れた日は屋外で食べたいものですね。近くに公園もあるし、諫早からなら有喜でかまぼこ、森山でおむすびを買い、牧場の里で食べるピクニックコースなんてのも良いですね。
話題のおむすび屋さんに行ってきました。玄米のおむすびあるということで、楽しみにしていましたが、期待どおりのおむすびでした。まず一つが大きい!価格はコンビニのおむすびと変わりませんが、何しろ大きい!具もしっかり入っていて、すごく良心的だと思います。具としてはオーソドックスですが種類が多いので選ぶ楽しみもあります。玄米は分搗きなので匂いは気になりません。(何分だったかは忘れました^^;)食べやすい味です。お店の方も感じのいい方で、楽しく会話をしながら購入できました。店内にはイートインのスペースもあります。お昼時には利用するお客さんもいるのかな??と思います。雲仙市愛野町と諫早市森山町の境にある青い建物の手前の道を入り、田んぼに沿って走ったところにあります。ちょっと奥まった感じですが、走りやすい道に面していますので、一度行くとすぐに慣れると思います。この次はお昼時に行きたいですね。
おにぎり一個が大きくて具もたくさん入っていて美味しいです😋お店の方もニコニコして感じもよくて田んぼを眺めながらおにぎりを食べると癒されて贅沢な時間だなぁと感じます。お店で食べた卵と玉ねぎのお味噌汁も絶品で、日替わりで具材が替わるみたいです。トロトロに柔らかくなった玉ねぎがとっても美味しかったなぁー、また食べたいです。お店は16時までですが、14時前後で売り切れる時もあるので早い時間に行かれることをお勧めします。
おにぎり1個のボリュームが結構ありました。冷めても美味しかったです^ ^そして1個100円台は嬉しい😊イートインは綺麗な田んぼを眺めながら頂けるので、季節で違う景色が楽しめそう!次回はイートインで頂きたいです。
東京で修行された店主さんが作るおむすびのお店。食材にこだわったおむすびはボリュームがあり食べ応え抜群。お値段も他のお店と比べて安いと思います。ただおむすびを作れるのが現在店主さんのみとの事で、売り切れも早そうなので欲しい物があればオープン前から並ぶべきですね。また寄らせてもらいます!
1個あたり150円から210円くらい、おにぎり2個とおかずのセットだと500円。甘い卵焼き150円など、どれもリーズナブルです。おにぎり1個が大きめでずっしりしています。とても美味しかったです。
名前 |
むすび屋 お米月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9085-3950 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ボリューミーなおむすびをいただけます。イートインをすると田んぼを目の前にいただくことができて、くつろぐことができます。