コシのある剛麺が魅力のうどん屋。
さぬきうどん むぎの特徴
コシのある剛麺が魅力で、太麺好きにはたまらないお店です。
豚玉丼との相性が抜群で、かけうどんも絶品です。
店の前と横には駐車場が完備されていて便利です。
2025年7月 昼食にて利用。硬め太麺が好きな方にオススメです。美味しくいただきました。個人的には1玉だと少し物足りない感じだったので、2玉にしています。
以前から、硬いうどんと聞いていたので、平日のオープン直後に訪問しました。冷かけ(大)は3玉でした。今まで食べたうどんの中で一番硬かったかな?でも、腰が有るかといえば疑問ですね!出汁はすっきりしています。トッピングした揚げは薄くて小さいけど、とても甘くて良き。とり天はむね肉でしたが噛みごたえ十分。ちくわ天は取らない方が良かったかな。涼しくなってから、熱いうどんを食べに行きたいと思います。
いつも「おかかマヨぶっかけ」を注文しています。自家製のおかかは香りが良く、出汁との相性も抜群で、何度食べても飽きません。店員さんの接客も丁寧で、いつ行っても気持ちよく過ごせます。これからも通いたいお気に入りのお店です!
金曜日(祝日除)はフライデーで天ぷら全品100円。昆布の天ぷらは初めて見たので気になる方ぜひ。平日でも閉店時間より早く麺がなくなり閉店していたので注意してください。自分も13時前に行って2組後くらいで麺が終わりました。カウンター上のメニュー以外にもいくつかあるので、混んでいなければしっかりと壁面等を見てから注文を決めるのがおすすめです。肉うどんは豚肉でかなり甘めでした。
ローカルテレビで紹介されていたので楽しみにして来店しました。麺にはあまりコシは無く、出汁はカツオや煮干しの味が感じられず甘目で七味を山ほど入れました…隣の席の方も胡麻のような調味料をうどんに被るくらい入れていたので、味変を楽しむうどんかなぁと思いました。うどん県と言われますが、岡山倉敷のうどん屋さんの方がしっかり出汁の香りがして美味しい所が多い気がします。でも体調が悪くても朝から頂ける胃に優しいおうどんでした。
割と固麺、太麺好きな方に向いたお店。女性だけで切り盛りされているのだが男麺なうどん屋さん、冷やかけの出汁が優しい味です。昔ここに「讃岐の里」というお店があったのですが、ご縁があるのかと尋ねたら全く関係ないとのことでした。割と味が近く感じたもので。
坂出インター近くの静かな場所に建つうどん屋さんです。数台の駐車場が店舗前にある小さなお店でした。お昼時でしたが3名ほどのお客さんで空いていラッキーでした。今回はかけうどんの小を注文します。店内はこじんまりとしていますが静かな佇まいです。若い女性の方が麺を茹でていて愛想よく接してくれるのでいい雰囲気があります。うどんの味ですが、麺は中太麺でコシがあります。出汁は醤油と出汁がひとつにまとまった丸い味です。やさしい味とでもいうのでしょうか、特別イリコ風味や醤油の味が際立つタイプではなくまとまった感じがしました。
19 1月12日、以前、讃岐の里に来店してすぐに閉店した。新店を検索して行ったら、店名がむぎになりオープンしていた。外観、内観ともあまり変わっていない。かけうどんを食べたが、コシがなかった。23 9月29日、昼時を過ぎていたので店内に入ると客は1組だけだった。かけうどんを食べたが普通に美味しかった。24 7月25日、店内に入りぶっかけうどんを注文しテーブル席で食べた。麺は細麺で弾力とコシがある。出汁は少し薄めでレモンを絞ったので少し酸っぱくなった。この店はカレーを押しているようなので今度はカレーうどんを食べよう。
かけうどんと、豚玉丼を頂きました。麺は中太麺で少し平麺でした。コシではなく、硬い麺でした。常連ぽい人が「釜揚げ麺硬め」とか注文してたので硬い麺が好きな人もいるのかな?って思いました。
| 名前 |
さぬきうどん むぎ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0877-49-8133 |
| 営業時間 |
[土日月火木金] 10:00~14:30 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さぬきうどん むぎ肉うどん仕事で近くに来たのでお昼に初来店✨遅い時間の来店なのでキムチ豚肉温玉うどん?を頼むと無く、他にも品切れが多数あり。やはり人気のお店なのだと思う。肉うどん(豚)も甘いお出汁がとても美味しい。また来たい。