和歌山初の二郎系ラーメン店!
ラーメンえびすの特徴
和歌山では珍しい二郎系ラーメン専門店です。
食べ応え抜群のラーメンで満腹感を味わえます。
入口の券売機でスムーズに注文が可能です。
入口にすぐ券売機があります。床がねちゃねちゃ…麺はしっかり味がついていました。チャーシューが美味しい。
JR阪和線 六十谷駅行こう、行こうと思っててズーッと行けてなかったコチラ。やっとこさ訪問です❣️入店し券売機で購入したのが・ラーメン(小盛)@1,000円ですが、表示を見ると小盛でもガッツり250gあります(笑)店内には女性スタッフが2名二郎系らしからぬ優しい雰囲気が漂っていると感じるのは私だけ❓☺️そんな女性スタッフさんに・ニンニク ⇒ ちょいマシ・ヤサイ ⇒ ちょいマシ・アブラ ⇒ 普通をコールした後、着丼🍜想像通りのvolumeですがもやしをかき分けデッドで‼️んーやっぱ多量のもやしのせいなのか、スープがそれほど熱くありません😅自身、猫舌なので熱いのは得意じゃないですが、それを差っ引いてももうチョイ熱さが欲しいです🙏もやしの上の脂を溶かしニンニクを混ぜ合わせ分厚いチャーシューをスープに沈め、代わりに麺を引っ張り上げ…臨戦態勢が整いました♬麺は太平打ちタイプ。粉の風味もちゃんとあるし茹で加減がメチャイイ👍最初はもやし&キャベツを重点的にやっつけますが(正直、マシでもよかったな…)という感想で意外とペロッと完食です😋「麺屋みやび」の2号店という事で、和歌山市内で二郎系が欲しくなったらShall we go?
初めて二郎系いただきました。小が普通のラーメンの大盛りサイズ。硬めの麺も分厚いチャーシューも濃厚なスーブも最高でした。
和歌山ではまだ珍しい二郎系ラーメン店。食券スタイルで着席後にニンニク入れますかの伺いがあり、ニンニク、アブラ、ヤサイのオーダをする。ミニサイズでも通常のラーメン店の量より多い為注文時には注意です。無性に食べたくなることがある中毒性の高いラーメンです。
二郎系ラーメンのお店です。初めての訪問でしたので、ひとまずらーめん(小盛)を、ニンニク、ヤサイ、アブラはすべて普通でいただきました。カラメは卓上に用意されていて、自分で調味できるようになっています。らーめん小盛りとはいえ、これは二郎系でよくある商品名みたいなもので、普段イメージする小盛りとは違います。麺だけで250gもありますし、さらに分厚いチャーシューやたっぷりのヤサイもトッピングされますから、一般的なラーメンとは比べ物にならないほどのボリュームになります。初めての方はこの麺の量の表現に注意されたほうがいいと思います。スープは醤油のかえしを強めに効かせた、少し酸味を感じる濃い味付けですが、動物系のダシはあまり乳化させずサラリとしていて、割とあっさりとした印象です。個人的にはもう少しまろやかでコッテリとしたコクとパンチが欲しいと感じましたが、コテコテが苦手な方にとっては比較的馴染みやすいのではないかと思います。麺はもちろん二郎系のそれで、極太のちぢれ麺は独特のモチッとした歯応えがいいですね。そして分厚く切られたチャーシューがとても美味しかったです。脂身はトロリとしていて、肉はやわらかく味がよく染みた角煮のような仕上がりでした。店舗の敷地の駐車スペースは、狭いながらも5台分確保されていましたので、気軽にクルマで行くことができます。私の知る限りでは和歌山に数件しかない貴重な二郎系ラーメンのお店ですので、ニンニクが欲しくなったらまた利用してみたいと思います。
名前 |
ラーメンえびす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-488-4349 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いわゆる「二郎系」ラーメンで、食べ応えがあります。ラーメン、美味しいです。特にチャーシュー(煮豚)が大きいのに柔らかく、味付けもしっかりしていて、おいしかったです。(「にんにく」は、抜いてもらいました)