懐かしい武蔵野の味、手打ちうどん。
手打ちうどん保谷の特徴
昔ながらの落ち着いた雰囲気で、ゆったり楽しめるお店です。
注文後に手打ちされたうどんは、コシが強くて美味しい逸品です。
肉汁の旨味がたっぷりな肉うどんが特におすすめです。
お急ぎの方にはおすすめしません。注文してからうどんを切って茹でるので、注文してから時間がかかります。私的には店員さんの動きを眺めながらのんびり茹で上がるのを待つのが至福の時間です。看板メニューは肉もりうどんです。半数くらいのお客さんはこれを頼みます。太めでこしのあるうどんで喉越しよく、量はかなり多めです。手切りのうどんが一本一本太さが微妙に違って食感が心地よいです。ただ、つけ汁の味が濃いめなので、それが苦手な方は生卵のトッピングを頼むのもいいと思います。個人的にはカレーうどんも好きです。具は大量の玉ねぎと豚肉と至ってシンプル。しかし玉ねぎの甘みと濃いルーが絡み合って中毒性があり、私は定期的に食べないと生きていくのが難しい状態になっています。また、夏期限定なのかもしれませんが冷やしたぬきもナイスです。たぬきといいながら、揚げ玉もお揚げも入ってます。「なんで冷やしきつねはないのかな?」と思ってはいけません。たぬきにキツネも入っているのです。他も具沢山でおそらくコスパはこれが一番かもしれません。大根おろしやシンプルなもりうどんもおすすめです。
初訪問になります。ご年配のご夫婦が切り盛りされているうどん店でした。注文を受けてから生地を棒で伸ばすため時間がかかるとの貼り紙が入り口に貼ってありました。肉もりうどんの大をチョイス 提供は20分程でしたね😃うどんはなかなかのボリュームです。こしがあって美味しいうどんでしたが汁がかなりしょっぱかったですかね😅値段も大で¥850とかなんでコスパは悪くないです。客層はほとんど常連さんでしたね😃
口コミの写真(肉盛りうどん)に魅せられて訪問。見た目のボリュームは大盛のもの。最初は食べ切れるか心配になったが、食べてみると喉ごしよくスルスル口の中に入っていき、あっという間に完食してしまった。つけ汁も濃い味になっており、自分好みだった(ただ、飲み干すのは厳しい。それぐらい濃い)。久しぶりに値段以上に得したと思えました。
昔ながらの落ち着いた雰囲気のうどんやさんでした。なんとなくのんびりした感じがするご夫婦がやられています。肉もりうどんをいただきました。盛りも良く、味もしっかりして美味しかったです。ただ、手打ちの細めんでややぱさぱさした感じがする茹でぐあいに感じました。もっちり太麺をかみつぶして小麦の風味を味わいながら食べるのが好きな私には少し合わなかったかな。こういうのは好き好きなので仕方がないですね。お腹いっぱい満足しました。ごちそうさまでした。
おろしうどん600円量がかなりあっておいしいゆっくりと食事を楽しめる空間注文してからうどんを切ってくれるが、その音を聞くのがまたいい。
昭和にタイムスリップしたような佇まい…春を感じさせる昼下がりに素朴な武蔵野うどんを堪能しました!おろしうどん、大盛、これで700円也。チェーン店のうどん屋より妙に落ち着けたのは私が歳をとったからでしょうか??
幼い頃、祖父が作ってくれた懐かしい味でした。ツルツルで出汁にとても合う美味しいうどん。麺だけでもあっという間に食べられます。とっても美味しかったです。駐車場が少し入れにくかったので大きい車は要注意だと思います。
以前から気になっていたので訪問。扉開けてびっくり。勝手に奥行きのあるお店と勘違いしていたのでいきなりテーブルがあり、横広の店内でした。4人掛テーブル2、その向こうに1つお座敷、左が厨房でその前が6人カウンター。肉汁うどんを注文。年齢高めのご夫婦マイペースでいいと思います。厨房裏の部屋でうどん仕上げてから釜茹で。武蔵野うどん特有の粉噛んでる感じで肉汁も美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
肉もりうどん大を頂きました。本格の手打ち武蔵野うどん屋さんでした。注文後に麺を切って茹でて水で締めるので、ゆったりした待ち時間を過ごしました。やってきたうどんは細身で歯応えもよく、つけ汁の濃さも丁度良く、美味しく頂きました。
名前 |
手打ちうどん保谷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-423-1575 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

肉うどん(温)750円 肉つけうどん大850円初訪問先客3名、私達に続いて3名たちまちお店は一杯「お茶お願いね」とセルフでお茶をくむように言われる。口コミが良いこちらのお店ワクワクして待つ事20分強太さに大分バラツキがある麺 細ーい所と幅が親指ほどある場所と。これが手打ちの良さと思う方が多く口コミが良いのでしょう。温うどんにした場合、太い所はコシがあり細い所は大分柔らかい。これが面白いと言う人もいるのでしょう。好みの問題になりますが揃って打ってある麺の方が私は好みです。夫婦で切り盛りされている常連さんに愛されるお店のようなので今後もも頑張って欲しいです。