秋津の家系、心温まる接客。
秋津商店の特徴
醤油らーめんやMAXラーメンにうずら卵が嬉しい一杯です。
麺の硬さやスープ加減を自分好みに選べる楽しみがあります。
町田商店系の家系ラーメンで、いつも賑やかな印象のお店です。
醤油らーめんをいただきました。久しぶりに家系を食べましたが、期待以上の美味しさでした!壱角家より美味しいです!お店の人も丁寧に席案内や元気に挨拶をしてくださりとても雰囲気がよかったです!たまたま感謝デー?で醤油らーめんと塩らーめんが500円で食べられる日で(通常でも850円なのでリーズナブル)とてもラッキーでした!またいきます!
20240928乗り換えで店の前を歩いていたら本日ポイント3倍‼️と書かれたポスターあと3個でスタンプ10個貯まるので夕飯前だがよってしまった。新店舗になって初訪問普通に美味しかった。以前のように私語もないし、イイ感じ20240401息子と初めて昼に訪問。男性二人で混雑する店をテキパキ回していました。夜にいた女性店員もいなく私語もなく黙々と仕事をしていました。それでもお客様への挨拶はハッキリとしていて今日の接客は素晴らしかったです。昼間はご飯無料なんですね♪相変わらず美味しかったです。20230628会社帰りにラーメンと並ライス。今日はスープがしょっぱすぎた。ライスは相変わらず美味しい😋どこの米使ってるんだろ?相変わらず、店員の私語が多くうるさい20230601普通に美味いのです。が、カウンター右端に座って食べていたのですが、店員の一人が真横に立って、調理している先輩アルバイトと私語が始まりました。コロナ明けとはいえ、食事中の頭の上で喋られていると、気持ちのイイモンではないですね。
MAXラーメンはゆで卵にうずら卵の両方とも入っていて嬉しかったです。ラーメンも美味しかった。工事で7月にリニューアルオープンだそうですね!割引券をもらったのでまた行きます。皆さん静かにラーメンそのものの味を堪能しているように見えました。店員さんはとても親切な対応をしてくれました。
秋津駅前通りにある町田商店系の家系ラーメンで、いつもお客さんが入っているイメージです。店内は活気があり、家系のマストアイテムであるライスが無料かつおかわりも無料です。またタマネギなどの卓上アイテムも豊富なのが嬉しい。濃いめのスープひと口目は脳にガツンと来てたまらない美味さ。中太の麺すすってスープ飲んでライス海苔に巻いて食って大満足でした。帰りは店員さんが見送りまでしてくれました、また来ます、ごちそうさまでした!【券売機、現金のみ】
日曜日の夜に利用。ラーメンは味の濃さも選べて、注文時にスタッフさんが親切に聞いてくれます。味薄めでも丁度良かったです。しっかり味で塩味強めだったのでお酒がすすみました。スタッフさん達の接客も気持ちよく、皆さんテキパキしてます。特に若い女性の方が忙しい中でも回りをよく見てて、退店後でもドアを開けて声掛けしてくれたのは感動しました。
新秋津駅から秋津駅移動の間に晩ごはんを済ませたかったので利用。お店に入る前や店内に入ったあと、食事を終えてお店に出るときと、常に声掛けがあり、気持ちよく過ごせました。ありがとうございます。ラーメン美味しかったです。
よく利用させていただきます。おすすめの食べ方はほうれん草にスープをたっぷり染み込ませて食べること、めちゃくちゃ美味しいです💖学割ラーメンがあるともっといいなと思いました。
定期的に食べたくなる大好きなお店です!スタンダードなラーメン以外にもメニューがあるので色々食べてみたいのに、ついおなじものを頼んでしまいます。いつ行ってもスタッフさんが明るく優しくフレンドリーで、女性ひとりでも安心して入れます。エプロンやヘアゴムを貸してくださるのも嬉しいです✨席はカウンターだけでなく、4人くらいは座れそうなテーブル席もあります。テーブル席は背もたれが1枚板になっていて高さもあり、けっこう仕切られている感じがするので落ち着いて食べられます。麺の硬さだけでなく油の量や味の濃さを選べるのが嬉しいです(わたしは麺硬め、あとは普通がいちばん好きです)。ニンニクや玉ねぎ、高菜などフリートッピングもいろいろあるのですが、ショウガをたくさん入れて食べるのがとっても美味しいですよ(^^)!
「秋津商店」で昼食、言わずと知れた「町田商店」の系列店。注文はラーメン(税込720円)と餃子(税込290円)。ご飯が無料と言われ思わず依頼する。麺の硬さ・味の濃さ・油の量が選べるが、全て普通で注文する。テーブルには、にんにく・しょうが・白ゴマなどの調味料や刻みタマネギも置いてある。しばらくすると、ラーメンとご飯、そして餃子が運ばれてきた。スープは豚骨醤油でトロミあるスープは口に入れた時は美味しいが、少し味が濃いめで脂濃さが胃に残る。町田商店ではラーメンをスープまで飲み干すことを“完まく”と言うらしい。麺は中太縮れ麺でスープと合うが、麺の長さが異常に短い。ラーメンの楽しみであるすする事ができない。町田商店は株式会社ギフトが2008年に町田市に横浜家系ラーメン町田商店を個人事業として創業。横浜家系の「町田商店」や二郎インスパイア系の「豚山」を展開し、いまや8ブランド532店舗もあり1000店舗を目指しているそうだ。2020年9月に東証マザーズから東証1部へと昇格している。売上高は約90億円と外食チェーンとしては中規模ながら、外食業界内からも一目置かれているらしい。スープを店舗で仕込まずに工場から仕入れるセントラルキッチンを導入、いわゆる「資本系ラーメン」。
名前 |
秋津商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

池袋店もそうでしたが、スタッフさんの接客が心地良い!作り手は女性でしたが、威勢がよく!店舗に活気がありました。店内も油っぽくなく、明るく、清潔感がありました。女性のホールスタッフさんも帰りは、出口まで来ての声がけ、素晴らしかったです!また伺います!!!