自習室のある静謐な図書館。
練馬区立大泉図書館の特徴
大泉図書館の自習スペースは充実しており、勉強するのに最適な環境です。
2階には高齢者向けの専用スペースがあり、快適に使えます。
立地は目立たず、周囲の雰囲気が落ち着いていて良い感じです。
蔵書数に満足、自習スペースも充実。時間制限で個別席も確保出来る。2階フロアでは子ども用絵本などあり、大人エリア子ども達エリアの区別はそれぞれ気を使わなくてよいと思う。
2階の読書スペース、席結構あるし空いてる時は空いてるから勉強するのにもってこい。本棚の側に椅子が点々と置いてあるから気になる本見つけたらすぐに座って読める。図書館全体の雰囲気も落ち着いていてリラックスできる場所。
この世界で一番東映撮影所が近い図書館のはずなんですが、凄く目立たない立地。目立ちすぎてもちょっと図書館の趣旨には沿わないので、これくらいがちょうどよいのです。蔵書のほうも、ありきたりなものばかりかと思いきや最近いきなりサブカル方面に強くなりつつあります。この勢いが続けば嬉しいのですが。
どちらかというと小規模ですが、本の種類が豊富で割と静かな図書館です。学習スペースが少ないです。飲食禁止ですが、テニスラケット鞄の男子高校生がほぼ毎回学習スペースでお菓子を食べています。スタッフが注意するのですが、隠れて食べてます。あまり治安が良い地域ではないのかもしれません。
勉強できるスペースが多く、高校生以上ならコンセント付きライトスタンド付きの机が借りられる。人によっては本を借りるより勉強しに来る回数が多い。フリーWiFiもあるから調べたい時にすぐに調べられる。場所によっては仕切りもあるから自分の時間に集中出来る場所。休日は開館5分でほぼ満席になるほど。平日の方が圧倒的に人いない。期末前の期間になったら平日でも多いかなって感じ。2階には外に出れるテラスがあるからのんびりすることも可能。
一階には沢山の本が置いてあり、良く文庫本を借りています。勉強するスペースや本を読むところも多いので受験生や読書家の人にもオススメです。
漫画もあります。
駐車場がある。
駐車場は無いようなものなので注意!
名前 |
練馬区立大泉図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3921-0991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

専門書や人気の最新図書の品揃えは有りませんが大好きな図書館です。緑の木陰、施設内も好きな処で読書出来ます。