阿蘇パノラマラインで絶景体験。
古坊中遺跡 道標の特徴
草千里ヶ浜と中岳の間に位置し、歴史を感じる霊場跡です。
阿蘇パノラマライン沿いにあり、ライダーにも人気の絶景スポットです。
噴火の記憶が残る立ち止まった場所で、静かなひとときを楽しめます。
赤信号になってく上れなかったけど景色よいでした。
ここから見る景色いいです。😌
パノラマラインは色々な顔を魅せるが、遺跡前の道路も素敵なところライダーの皆さんはここで写真を撮ることは多いはず!
古坊中遺跡は、草千里ヶ浜と中岳の中間の県道111号線(阿蘇パノラマライン)沿いの杵島岳の麓にある霊場跡です。火を吐く阿蘇山は原始時代から信仰の対象として崇められてきましが、これに山岳仏教が結びつき、草千里周辺の古坊中とよばれる一体は一大霊場と化しました。37坊中51庵が立ち並んび、多くの僧侶が修行する場所として栄えました。
噴火で立ち止まった場所がここでした。遺跡より噴火の方が気になってました。早くここから逃げた方が良いかなと思ったです。
ちょっとした駐車スペースになってます。もうドコ走っても素晴らしい景色ですが、ここで止まって写真撮影。火口まで行くつもりがなかったので。
名前 |
古坊中遺跡 道標 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-22-3229 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/historic/remains/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

室町時代に中〜大規模な寺院と宿坊あり、有名な観音像があったという。戦国時代中期、島津氏軍勢に焼き討たれ、事実上滅亡したようです。戦国時代が明けて、同寺院は 今の阿蘇駅の周辺に再建されたようです。この場所には小さな標石と記念塚が残っているだけで、寺院の場所についてのメモリアルでしかありません。車両が2台停めれるスペースがあり、超広角レンズを使った阿蘇の星空夜景撮影の隠れスポットでもあります。