高松のあん餅雑煮、初めての味。
甘味茶屋 ぶどうの木の特徴
高松のライオン通りに位置するあん餅雑煮が楽しめるお店です。
白味噌仕立てのあん餅雑煮は塩気と甘味の絶妙なハーモニーです。
相席のスタイルで、あん餅のボリュームも嬉しいポイントです。
高松の雑煮はあんこの入ったおもちだと聞いたことがありどんなものか食べてみたく、しらべたらこのお店で食べられると書いていたので行ってみました。雑煮とアイスコーヒーをたのみました。雑煮は白味噌で最初白味噌だけ飲んでも少し甘いスープのように感じました。結構大きなおもちが入っていてその中にはあんこがぎっしりつまっていました。意外とあんこと白味噌が合いました。個人的には普通のおもちの方が好みでした。
暑さ厳しい折、いっときの涼を求め入店。いちごミルクをいただきました。おかげで一息つくことが出来感謝(^^)
ソウルフードを食べずにはと言うことで興味があった「あん餅雑煮」を食べました😊白味噌仕立ての汁にあん餅が入っていて味噌の塩気とあんこの甘味がマッチしていて美味しかった😊意外にあん餅が大きくてボリュームがありました😅
高松に住んでいる時に食べたことがなかったので、餡餅雑煮を初めていただきました。甘じょっぱく、美味しかったです。店内の雰囲気もJAZが流れ良かったです。
あん餅雑煮を注文しました。雑煮は塩味のある、あっさりとした白味噌仕立てです。餅は大きいけど餡は少なめ。個人的には屋島の桃太郎茶屋の濃厚な白味噌の方が好みでした。
お店は、1人席は少なく1人の場合は、相席になる感じでした。正月にあん餅雑煮を食べましたが、ほっこり優しい感じの味で、昔実家で食べた味を思い出しました。またぜひ食べに行きたいと感じたお店でした。
名前 |
甘味茶屋 ぶどうの木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-822-2042 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高松のライオン通り商店街にある甘味処です。夕方に大盛りうどんをたっぷり食べたあと、ホテルへ向かって歩いていたところ、お店が目にとまり、小豆のぜんざいの広告に引かれて店に入ってしまいました。店内は意外と洋風な素敵な雰囲気で、小物が置かれたインテリアが素敵でした。うどんの口直しに丸餅のぜんざいを注文しました。丸餅は結構なサイズでなかなか食べ応えがあり、小豆ぜんざいの甘さとのバランスが絶妙です。カロリーオーバーの警告も無視して、大変満足してお店をあとにしました。ママとの会話を楽しんでいるお客さんもおられ、ちょっとした「街の休憩所」の役割を果たしているようにも感じました。