美味しい湧水、諫早のパワースポット。
御手水観音の特徴
諫早市内のドライブ途中に立ち寄れる、神秘的なパワースポットです。
湧水が汲めて、ペットボトルに詰めて持ち帰れる水が美味しいと評判です。
山奥の特異な雰囲気が訪れる人を惹きつける、不思議な場所です。
パワースポット!静かな所で、人も居ませんでした。駐車場が無いので近くの道端に止めました。トイレはありました。岩に掘られた仏像は素敵でした。
諫早スポットって検索したらたまたま目に入り湧水が汲めてパワースポットみたいに口コミで記載あったので訪れました。駐車場はなく道路の片隅に駐車していくみたいですね。行く際にはワンBOXカーより小さめの車(軽や小型普通車)をおすすめします。マイナスイオンを沢山浴びて冷たい水が流れているので暑い夏場でもひんやりとして気持ちよかったです。帰宅時にはしっかりとペットボトルに湧水を汲みました。皆さんも湧水を一度お飲みになられてくださいね‼️
場所は、道上になるので最初通りすぎてしまったですね❗綺麗な所でした、水も美味しいと思います❗ペットボトルに入れてお持ち帰りしました❗
諫早市内に点在する十二支公園のひとつです。御手水の・・・言ってしまえば、御手水観音です。ここも子と同じで桜や紅葉など季節で姿を変える場所のように思います。磨崖仏や滝も魅力の一つです。駐車場は参拝者用のみ。湧水のスポットとしても有名です。林の間を抜ける風が気持ち良く、昼間でもややひんやりしていた印象があります。
山奥にあるだけあって、不思議な雰囲気のある場所でした。水が汲めると聴いていたので、ペットボトル持参で伺ったところ、ご夫婦が1組、水汲み場とお寺?のお掃除をされていました。その後福祉団体の方々がいらっしゃいました。車を停めるところも無いのに結構人がよく来られるようですね。自分は、来る途中迷ってしまったのと、駐車場所が無いのと、車が入りにくい場所なのでもう行く事は無いと思いますが汗、神秘的な雰囲気を味わいたい方にはオススメです。滝行も出来るようです。お水は冷たくて美味しかったです。
名前 |
御手水観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大分県には磨崖仏が各地にあるが、福岡〜唐津〜伊万里〜有田〜武雄〜嬉野〜とドライブしてきたが今回が初めて。