大泉学園駅近く、子供たちの楽園!
練馬区立泉こぶし公園の特徴
大泉学園駅から近く、親子連れが集う公園です。
子どもが楽しめる砂場や滑り台が完備されています。
トイレや水飲み場もあり、移動途中の休憩に最適です。
広さ2…テニスコート半面ぐらいの広さで大半がコンクリート床で、一部砂地と土。設置物3…簡易トイレ、手洗い場、背もたれありベンチ4。遊具3…小規模型滑り台、砂場がある。緑4…ナラ科や銀杏や椎ノ木、サルスベリ、キンモクセイ、つつじ、椿、スギ科、桜など樹木が植えられている。
トイレがあり水飲み場もあるので車などで移動中たまによるところ。でも公園に駐車場は無いので注意!!前の道は住宅地で狭いので車をとめることは難しいよ。
住宅街にあり、テニスコート半面ぐらいの広さ。大半がコンクリートで、まわりには、ナラ科や銀杏や椎ノ木、サルスベリ、キンモクセイ、つつじ、椿、スギ科、桜など樹木が植えられているためか、砂地と土。簡易トイレ、手洗い場があり、背もたれありベンチ4つがあり、小規模複合型滑り台と、真ん中に樹木が植えられた砂場がある。
子供達が大好きです。
遊べるものとしては・子どもが10人~15人くらい遊べる砂場・滑り台があります。遊具が少ないので飽きっぽいお子さんには向かないと思います。おいかけっこやボール遊びは全くできないわけではありませんが、そこまで広くないので、より一層、周りに気を配ることが必要です。あまりメリットがなさそうですが、今のところ、晴れの土日、どの時間帯に赴いても0組~2組しか遊んでないのでトンボ帰りになったことがないことです。一つのものを集中して遊ぶ、砂場遊びが大好きなお子さんにはおすすめの公園です。
大泉学園駅からも歩いていける距離の住宅街にあります。西武池袋線から少し外れた場所です。そこそこの広さはあるのですが、遊具は滑り台と砂場があるくらいなので、個人的にはやや物足りないように感じます。ただ、砂場はかなり広い方なので、砂場メインで遊びたいお子さんにとってはいいのかなと思います。それでも週末は親子連れで賑わっていることも多く、雰囲気は良いです。目の前の道路は、住宅街としてはそこそこの交通量があるので、飛び出しには注意が必要です。公園内には小さいですがトイレがあるので、トイレだけ利用しに立ち寄るドライバーさんも度々見かけます。
おにぎりを食べた、トイレも水飲み場もあります。静かな公園です。
いつも賑わってます。学生さんの憩いの場です。
全体が見通し出来るので良いかも!
名前 |
練馬区立泉こぶし公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大泉学園駅南口に近い公園です 住宅地にこじんまりと佇んでいますが、ちびっ子やパパママに重宝されてる感じ受けます この日の夕方も親子連れが何組か利用していました 何気ない駅近の何気なく落ち着く公園のようです。