安心の給食で育つ、心羽えみの保育園。
心羽えみの保育園石神井台の特徴
安全な野菜と自然な調味料を使用した給食が魅力です。
専門性が高い先生方が子どもを優しく見守ってくれます。
園長先生をはじめ、安心して預けられる環境が整っています。
新設から兄妹2人約10年間お世話になりました。園長、事務長の保育園、職員、そして子供に対する熱心さはもちろん担任の先生は子供たちの1日有ったことをハイライトで帰りに必ず一言添えて頂きました。一つ一つ真剣に向き合って貰いました。1日預けた出来事は帰宅後子供たちとのコミュニケーションに役立ちました。楽しい!早く行きたい!と毎日登園した保育園です。この保育園で親として学べたのは、「子供たちの自尊心と自制心」。子供の発達に対して臨床心理士も在籍し担任の先生も理解して保育しています。子供の発達状況を理解しながら“保育園と一緒に子育て”する事が出来ました。体調管理で健康を保つこと、給食は毎日おかわりしたこと、毎週火曜日の体育で沢山チャレンジしたこと、英語で海外に行ってみたい夢をもったこと、それぞれの先生がやりがいをもって子供たちに向き合ってくれる保育園です。一番は親が一緒に成長出来たこと。その時にしか出来ない大切な大切な時間をありがとうございました。
とても素晴らしい保育園です。作業療法士、臨床心理士、看護師、と専門の先生がいらっしゃるので、まったく気が付かなかった息子の発達障害に気がつくことができました。園長先生をはじめ、先生方が個性を尊重し、主体性をもって子どもたちが育つようサポートしてくださいます。この園だったから息子は毎日笑顔で楽しく通えた思います。本当に感謝しかありません。
長男が3歳、二男が1歳の時に入園しました。園長先生をはじめ、先生方が明るく親しみやすいので、相談しやすく、安心して子どもを預けることができます。園での様子や体調、些細なケガやトラブルに関しても、詳細に伝えて下さり、その後の経過についても確認して下さります。また、毎週体操の時間があったり、年長児になると茶道教室が開かれたりするので、子ども達にとって良い経験になっています。保護者参加型の保育参観も年間を通して複数回設けて頂いているので、子どもの普段の様子を見ることができる上、園で触れ合える貴重な思い出を共有できるので、ありがたいです。食育も積極的に行っており、給食も作り立てを食べられるので、子ども達もいつも楽しみにしています。他にも異年齢保育による集団生活の基盤形成や、臨床心理士等、外部スタッフとの提携など、子どもの発育支援やフォローに関しても充実しているので、入園させて良かったと思っています。保育態勢も厳しくなっている世の中ですが、園の運営に携わって下さっている皆様に、改めて感謝しております。
幼稚園からの途中入園でお世話になりました。先生方の親身な保育体制、園長の情熱。幼稚園では毎日グズっていた娘が、心羽では毎日楽しみで登園し、土日には「なんで休みなのーしんば行きたいのにー」と逆グズり。娘にとっても、私たち親にとっても、本当にかけがえのない時間でした。心から感謝です!心羽に出会えて本当によかった。
途中入園でしたが、担任の先生をはじめ園長先生やたくさんの先生方が子どものことを気にかけてくださり、おかげで馴染むのも早く、すぐに安心して預けられる環境になりました。カリキュラムも充実しており、子供が毎日飽きずに通うことが出来、楽しんでいる様子がみられました。子供の悩んでいることを相談させていただいた際には、ロジックを使って説明していただき、大変参考になりました。年長のこぶし組さんでは、小学校入学前までに身につけておきたいこともしっかりと教えて頂き、焦ることなく入学出来そうです。子供のたくさんの成長を感じる充実した日々を過ごさせていただきまして、本当に感謝しかありません。昨今、保育園についてネガティブなニュースが見受けられますが、こんなにも素敵な保育園があるのだなということも知っていただきたいなと思います。
兄弟で6年間お世話になりました。園長先生の人柄が素晴らしく、その志のもと保育に携わる先生方もとても信頼できます。その子その子に寄り添った保育をしてくださり、愛情を感じました。どの子ものびのびとお友達と遊んで、先生に心を許している様子が分かります。保育についての学びが深い先生も多く、親もいつも学ばせていただきます。保育園によっては全然違う対応なところも多いと聞き、たまたま自宅の目の前に新しくできた保育園が心羽えみの保育園で、とってもラッキーでした!改めて6年間本当にありがとうございました!
あんしんして子供を任せられます。園庭もあり、自由なスペースがあるものの保育士さんから毎日連絡帳にて出来事を教えてもらえます。スマホアプリで子供の様子が確認できるのも安心。
園長先生をはじめ、心羽えみの保育園の先生方は、専門性が高く、子供にも優しいです。まず、心理士など専門家のサポートが、これほど得られる保育園はないと思います。先生方も子供たちの発達をとても理解されていて、その上で丁寧に対応してくださいます。子供も保護者も安心して通える園だと思います。給食もおいしく、子供たちにも慕われている給食先生も多いです。そして、看護師先生は、どんな小さな病気でもいつも気にかけて声を掛けてくださいます。この対応ができる園は、都内を探してもないと思います。日本一の保育園だと思います。子供を通わせることができて、幸せでした。
2021年秋、コロナ禍で大変お忙しい中、見学対応をしてくださりありがとうございました。今後も入園希望の保護者の方々には、見学が難しい日々が続くと思いますので、勝手ながら園の様子を記載させていただきました。個人的な感想の上、乱文ではありますが、どうかご容赦ください。■施設・園舎がお洒落ですごく綺麗・ハンモックやデン(穴ぐら)などの遊び場が新鮮で面白そう・絵本が多く、知育系の玩具(型はめパズルなど)も多くあった■教育方針・「自立」をモットーに、自分のことは進んでやらせていた(着替えをとったりするのも自分、遊びを選ぶのも自分)・気になるトラブルを見逃さず、職員がきちんとアンテナを張っている様子(ちょうど女子同士でのもののやり取りトラブルについて別室指導が行われている最中だった)■清潔感・新しいからまだまだ綺麗■立地・バス通りに面しており、車の排気ガスが気になった。・交通量がとにかく多く、歩道が狭いため、送迎時の交通トラブルが怖い■その他・布団はレンタル・ヘルメットや冬用コート、園庭用ジャンバーは廊下に収納できる・デン(あなぐら)という、気持ちを落ち着けたいときに役立つ空間がある・テラスで行うプールには難易度別で複数コース設けられている・3-5歳は異年齢教育を取り入れていて、混ざって遊んでいた(週1体育や月2英語は学年別で行っているとのこと)・1歳1年教育は、基本的にすべて1歳児クラスと同じように行動(朝の会、ランチ、帰りの回、午睡は別)・月に1度作業療法士が来園するため、食事の進度や児童の精神面、身体面で心配なことがあれば相談ができる(土曜などに予約可)・6人グループで遊ぶ時間?がある。その際のメンバー構成は自由制ではなく、職員がねらいをもって考えるとのこと。
名前 |
心羽えみの保育園石神井台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5923-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

安全な野菜、添加物の少ない自然な調味料で作られる給食をこどもは美味しそうに食べています。経験豊富な保育士さんが、しっかり見守ってくれます。この保育園ではこどものやりたい気持ちを大切にしてくれます。こどもがやりたくなるまで待ってくれることがあります。選択性の活動を取り入れられていてこどもがその日の活動を選ぶことができます。こどもの言葉をしっかり聞いてくれます。作業療法士、臨床心理士、発達の専門家がいて、発達で困ったことがあると相談ができます。経験豊富な看護師もいて安心です。広い園庭があるのでお散歩に行かなくても子供は外遊びができます。体操 教室、茶道、 英語も保育の時間にあります。こどもが安心してすごせて、こどもの成長を見守ってくれるすばらしい保育園だと思います。