阿蘇山眺望の石畳散策。
豊後街道 二重峠石畳の特徴
参勤交代で使用された歴史ある石畳の道です。
ミルクロード二重峠の景色は風光明媚と評判です。
晴れた日には阿蘇山の眺望が楽しめるスポットです。
巨大狛犬へ向かっている途中で見かけて、観光しました。参勤交代に使われた豊後街道の石畳が保存され、残っている…とのことで少し歩きましたが、江戸へ向かうためにこんな険しい道を歩く(あるいは籠や馬)で通行していたのかと思うと、歴史を感じられてとても感動しました。こちらからずーっと下に向かって歩いていくと、下の駐車場まで下りられるそうです。駐車場は線などが引かれておらず、10台くらいは停められるかな?程度の広さです。
熊本の歴史街道である豊後街道のミルクロード二重峠の石畳を見てきました。加藤清正公が整備されたようで、県民にはお馴染みです。ちょっとした公園に整備されていますので、駐車場があります。結構な坂道で、昔の難所だったと思います。歴史気分を味わえる場所でした。お近くにお寄りの際は是非、見学してみてはいかがでしょうか。
草原の中に石畳という街道としては少し珍しい光景です。歴史もあり先人の苦労や歴史も偲ばれます。
晴れた日には阿蘇山を眺望でき、石畳の街道は朝日の差し込む趣があるスポットです。また、石畳はそこそこ急な坂ですが麓まで片道3,40分程度の道程のため手軽な運動にもなります。ただし石畳には苔がむしている箇所があるため滑りやすく注意が必要です。
名前 |
豊後街道 二重峠石畳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

参勤交代で使用された石畳の道です。趣きのあるイイ雰囲気を醸しています😌