練馬の銭湯、鯉が泳ぐ庭。
三原台 富士の湯の特徴
銭湯♨️の典型的な姿、古き良き伝統が息づく美しい破風造りの建物です。
練馬区に住む人々に愛され、57年の歴史がある立派な銭湯です。
浴場からは坪庭の鯉が見え、特大の金魚が泳ぐ水槽が印象的です。
銭湯♨️にあえて来てみた!要領もわからず、ホテルの風呂気分で来たらシャンプーも石鹸も無かった!それも経験!入場料¥500-とドライヤー3分¥20-ジェットバスは圧も、強くてとても気持ち良かった。
長〰️く大切に丁寧にお手入れされてきた古き良き銭湯です。お湯も程好く熱くて、清潔で気持ちの良いお風呂でした😊ちょくちょく行くようになりました🎵
美しい破風造りの堂々とした建物剪定された庭木も美しい。池に水が張ってあり金魚も泳いでいる。ツヤツヤにモップで磨き上げられた床家紋の入った曇りガラス。銭湯絵はなく古い1センチタイル角タイルで森が描かれている。日曜日は薬湯の日とのことでバスクリンカラーのよもぎ湯浴槽派2つ 座湯のある45度の熱湯と、泡ぶろ 43度立ちシャワー 1機備え付けシャンプー等無し裏手に車を6台程停められる。設備的には昔ながらのザ銭湯でドラマの収録にも使われるらしい。是非、この銭湯の大きな敷地を1回りして稲荷神社へ!
清掃が行き届いた、広い脱衣場と浴場。宮造りの素晴らしき銭湯。
練馬区内では、かなり好きな清潔感と、駐車スペースも有り。洗い場に池の鯉まで泳ぐ姿が観れる造りの昔ながらの銭湯♨️。
木曜日20時30分、遠くからも分かる立派な作り。浴場のガラス戸、番台に藤の家紋がある。城みたいだ。風呂上がりに庭園を眺めながら涼むのがオススメです。
湯船は2つ。バブルで1つ、もう1つの湯船にジェット、数種類の鉱石を混ぜ込んだ岩盤付きの腰掛けがある。湯温高め。全てにおいて『ちょうど良い』古き良き銭湯。洗い場がやけに低く感じるけれど、特筆すべきは洗い場庭の池の中で泳ぐ鯉達を見ながら身体を洗えるところ。子どもは喜ぶんじゃないかなぁ。(ただし、そちら側にはシャワーなし)台風一過も暑い日、ガンガンに冷房効かせてくれているのがありがたい。アイスや飲み物の種類も豊富。ふと見上げると、ドラマ『相棒』や『はぐれ刑事純情派』のロケ地になった時のサインが。またふらりと訪れたい銭湯でした。
日曜日夕方に伺いました。暑い季節に水風呂がないのは?と思いましたが、カランの水を桶でかぶり、脱衣場のクーラーで涼しくなりました。建物、店主さん、常連の方々、穏やかで素敵な時間を過ごすことができます。 建物は古くからですが、掃除でピカピカ、綺麗にお掃除されていて、丁寧に使いたいと思う銭湯です。
シンプルな深めの熱い風呂と浅めの風呂がある窓側にはかなり大きめ目の水槽がありギネス級の大きさの金魚が泳いでいる まじでデカイ。
名前 |
三原台 富士の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3923-5811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場があるのは有り難いです。お湯も熱めで有り難いです。凄く綺麗で気持ち良かったです。