メルヘンなバス停とサツキ。
イチゴのバス停 小長井支所前の特徴
終わりかけのサツキと一緒に写真が撮れる場所です。
真っ赤なイチゴを模したバス停が目を引きます。
車と一緒に撮影すればユニークな構図が楽しめます。
なんだこりゃメルヘンなバス停発見です♥️
真っ赤に熟したイチゴを模した巨大なバス停。辺りの落ち着いた風景に、これでもかとばかりに目をさすような赤色を振りまいている。あまりに突拍子のない組み合わせに最初は場違いな印象を受けるかもしれないが、太陽に照らされ立派に立つ姿を見ていると次第にこの景色が癖になるだろう。昼間はバスの運行時間内であるため、わずかな時間の停車であってもバス停車帯・道路脇に停めることはしないよう注意したい。辺りに飲食店があるので、その利用ついでにバス停を訪れるといいかもしれない。長崎市の市制100周年を記念して、1990年に長崎旅博覧会が開催されたが、佐賀方面からの観光客を歓迎する主旨で当時の小長井町が整備した。
バスの本数が少なかったので迷惑にならない様に車と撮影しました。良く出来ていて可愛いいイチゴと撮れて良かったです。
面白い。裏の駐車場にもう一個普通のバス停があるのが笑える。歴代の町長を祀る記念碑とともに。
| 名前 |
イチゴのバス停 小長井支所前 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0957-22-1500 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ごちゃっとした街中が背景ですが、6月頭に訪れて終わりかけのサツキが咲いていたので、上手く構図を決めれば5月中旬〜下旬ぐらいにはサツキの花と一緒に撮影ができるかも知れません。