白子川の桜が魅せる 穴場の憩いの森。
練馬区立 越後山の森緑地の特徴
桜の時期に白子川沿いで見下ろせる美しい光景が広がっています。
越後山の森では、夏にクワガタムシやカブトムシを見つける楽しみがあります。
ここは白子川の傍らにある静かな憩いの森で、のんびり過ごせる場所です。
トイレ、水道あり。
桜の季節には白子川沿いの桜まで見下ろすことができます。
用地の北の端の方にある大きな石に銘が入っている。分りにくいが探してみよう。
白子川の傍らにこんもりと存在する森ですが、静かでのんびり出来ますよ!泉には入れませんが、野鳥の水浴びも見られますね(笑)(笑)
特に代わり映えのしない住宅地ですが、春になると桜がこの地域を流れる白子川に沿って咲き誇り散策する人の目を楽しませてくれます。観光名所ではないので桜の時期でものんびり桜見物ができ宴会をする場所もあまり無いので純粋に花見を楽しんで頂ける場所だと思います。
越後山という名称は、白子川の北側の斜面を指すんですが、昔は和光市(まだ白子村だった時代)には正式な地名として使われていたようです。この地域に古くから住んでいるのは、富沢家、村田家、五十嵐家という記録があり、そのうちの五十嵐家が越後(新潟)から移り住んだというのが地名の由来といわれてますね。
夏にはクワガタムシやカブトムシが取れます。
桜と菜の花がきれいだった。
白子川沿いにある憩いの森の一つ。崖の途中にあるこじんまりとした公園です。
名前 |
練馬区立 越後山の森緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

桜の時期に綺麗な穴場スポットです。