昭和感漂う、ゲソ天ラーメンの味。
食事処 八千代の特徴
昭和感漂うアットホームな食堂で皆と交流できるお店です。
1978年から継ぎ足しのタレが魅力のカツ丼は他とひと味違います。
ゲソ天ラーメンやボリューム満点カツカレーが大人気の名物料理です。
カツカレー、カツ丼、冷たいラーメンがおすすめ。味噌ラーメンは、苦手です(笑)最近、値上げの為カツ丼990円、写真より更に、10%値上げサラリーマンには厳しくなってきましたね。
田舎の食堂といったところの店です。麺類ご飯類有るので家族で来られても良いかもです。田舎の食堂です!
再訪です。GWの12時半着でしたが先客4組だけで穴場です。前回気になってたカツカレー990円を注文しました。はじめの一歩を1巻から見ながら待つ事しばしで提供。大皿いっぱいのカレーライスに揚げたてのロースカツが鎮座した理想的なカツカレーです。カレーは中辛位で美味い!トンカツも美味いし文句なし。ラッキョウと福神漬けが瓶で提供されるのがまた良い!味もコスパも良いのに一見さんが入りづらい外観。店内も雑然としてるが気にしない人に超オススメします。前を通るたび気にはなっていたのだが満を持して初来店。創業以来継ぎ足したタレで作るというカツ丼を注文しました。甘めの味付けの玉子とじカツ丼です。昭和の食堂といった店内、大量の漫画とエモい。カツカレーも気になったので再訪しなくては。
総宮神社にと街道沿いを゙走っていて、以前TVで見たゲソ天ラーメンのノボリが❗ものは試しにドライブイン的なこちらのお店に、昭和感漂うアットホームな食堂って感じです。ゲソ天ラーメンは昔からの大衆食堂の醤油ラーメンに下味のついたゲソ天、かぼちゃ、ナスなどの天ぷらが乗ってました。なんだろう❔違和感なく食べられます。少し寒い中バイク旅で温かいラーメンは美味しいですね、もう少し麺が硬めで湯切りができると良いかな~🎵と感じるのは旅の者の贅沢ですね。
外から見ると電気がついてないので、営業しているのか心配になりますが、ランチの定食をいただきましたがボリューミーで味も美味しかったです。
ゲソ天ラーメンが美味しくてまた行きたいです。ありがとうございます。
南陽市にある「食事処 八千代」さんフラワー長井線 梨郷駅近く国道13号山形バイパス沿いにあります昔ながらの食堂なんか落ち着く雰囲気が漂っています「豚汁定食」出て来てびっくり!すごいボリューム定食の汁物の域を通り越しオカズとして成立してます他にも創業1978年以来作り足しの秘伝タレを使ったカツ丼げそ天ラーメン、カツカレーなんかも人気ですよ帰り際にお母さんが「おしょうしな(ありがとう)」と置賜の方言で見送ってくれました^^
25年ぶりくらいに食べました昔は五目ラーメン食べたが今回はタンメンになかなか嫌いではないかな頭に思い描いたのとは違いましたがでもあっさりでいいげそ天は名物食べましたがまあ普通かなでもそれでいいんですがねしかし醤油も塩もなくなんかなと感じました古き昭和な店です。
1978年創業以来継ぎ足し使っているタレで作ったカツ丼は、他とひと味違います。美味しかったです‼️
名前 |
食事処 八千代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-47-5203 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

常連さん達と仲良く話しする、店主夫妻の姿を観ると今まで頑張ってきたんだなと感じさせるお店です。大型トラックも停められそうだし、座席も結構あるドライブインでした。ゲソ天がオススメのようです。