スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
玉垂神社(善神王宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
R388を鶴見の方に向かい堅田川と木立川の交点付近で右折し橋を渡り県道607に入り左側の山沿いの集落の入り口付近に神社は鎮座している。通り沿いの第一鳥居から左の山際に入り道なりに進むと左側の石段の先に第二鳥居が置かれている。神社の由緒等については掲示してある。明治以前には神社とお寺とを兼ねていら面影のする神社である。拝殿に飾ってある奉納絵と歌仙人絵が目を引く。由緒から高良大社との関係があるのだろうか。県内では善神社は宇佐神宮に近い杵築市でも数社を参拝した記憶がある。