話しやすい先生が待つ。
こころのクリニック石神井の特徴
担当の先生は優しく、話しやすい印象があります。
石神井台からのアクセスが便利、通いやすさが魅力です。
受付やケースワーカーの対応にばらつきがあるため注意が必要です。
精神科は自分に合う医師に出会えるまで、いくつもの病院に行く事になるのことが多いですよね。他の方のレビューにありましたが、合う合わない以前に問題のある医師が居るんですね。怖いです。初診でかかって誰が担当医になるかは、病院側が決めるんですよね?私は他の病院で医師をしていた方が、ここでも診出すと言うので近い為こちらに移りました。診察室のドアは基本的開けたままです。医師との間にはアクリルシート?のカーテンがあります。その他の情報として、トイレが広くてキレイです。それと、電話診療はもうなくなりました。
儲け優先、患者の治療に重きをおかないクリニック。
石神井台から行けます?
予約しても1時間待ちだった。相談員の人が上から目線で嫌な気分になる。
火曜の昼頃伺いました。最初の相談医の方は話しやすい気さくな方で主治医になる方はもっと話しやすく温厚で人の話を真摯に聞いてくれる方なのかな?と期待をしていましたが、全く検討外れで最初の名前を紹介される時から目を合わさずで、でも話せばちゃんと聞いてくれるかな?と思っていたら多少相槌がいいだけの方でこっちは藁にもすがる思いで勇気を出して病院に来たのに話をうやむやにするような言い方でもう仕方ないから薬だけ貰って様子をみようと思ったら「ちゃんと通って頂けないのでしたら薬をお出しすることは出来ません。もしそれが嫌なら他をあたって下さい。」なんて言われてしまってそこから呆気に取られてしまって最後はイライラして逆に症状悪化して帰ってきました。心療内科は場数を踏まないとやはり自分に合う合わないがあるのだと改めて思い知らされました。あくまで私の担当した主治医の方が私に合わなかっただけの話なので一概にどうとは言えませんが、もしちゃんと人の目をみて自分と向き合って欲しいと思われている私と同じような方がいらっしゃいましたら少し考えられた方がいいかもしれません(´;ω;`)
受付の人が、人によって対応が散漫 電話急に切られたり等ケースワーカーが人によって上から目線な人がいて、そのケースワーカーから約束した診断書作成依頼が医師に伝わってないなどがあった。土曜日の服部先生に見てもらってる。この先生は特に可もなく不可もなし。
デイケアなど併設してる点は評価。ただ、看護師や医師の対応が人によっては傲慢だったりする。(上から目線とか)人の心と関わる精神科としてどうなのかと疑問に思う。
デイケアなど併設してる点は評価。ただ、看護師や医師の対応が人によっては傲慢だったりする。(上から目線とか)人の心と関わる精神科としてどうなのかと疑問に思う。
初診の前にケースワーカーiさんとの面談がありました。家族構成など細かいことまで自分の状況や気持ちを話しやすい環境でした。デイケアや発達障害などの診療も行っているので、ひとつの場所でまとめて治療ができるそうなのでいいと思います。ケースワーカーiさんの一生懸命な対応でとても良かったのですが、たまたま当たった(水曜の午後だけ来る)主治医oが酷かったです。毎週診察を受けたいと申しても「病院の方針で2週間にしてもらいます。」と無理やり2週間後にされたり(実際は毎週でも大丈夫とのこと・・・)、薬の変更の時でも「薬が効くか効かないか信じるのはあなた次第です。」「ここであなたの気持ちを話されても困るし。」と言われたり、嘲笑されたりと医者以前に人間性を疑うものでした。そして、症状が悪化し自殺行為まで至りました。なので、病院内の他の主治医に変えることにしました。主治医全員がこのような方ではないので勘違いしないでください。
名前 |
こころのクリニック石神井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3997-3070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

担当の先生が優しくて話しやすいです。受付の方も優しい。