阿蘇の神々を訪ねる、良い氣の社。
乙姫神社の特徴
主祭神はワカヒメノミコトで、安産の守り神として有名です。
圧巻の大きさの御神木のイチョウが、美しい境内を彩っています。
参拝者が絶えないのは、子授かりに関する方法が多様だからです。
阿蘇観光の途中で訪問しました。民家の中にある小さな神社ですが、整備されていて綺麗です。御朱印もいただけます。
2024年6月参拝阿蘇…六ノ宮 若比咩命をお祀りしています❗五ノ宮の妃…才色兼備で 九州の開発に尽力された神様子受け、安産の守り神として、乙姫川上流に奇岩があり… ご神体としています✨境内の高い杉は、立ち並び…奥地にある御神木の イチョウは、圧巻の大きさです子授かり方法も、男の子と女の子で あり…参拝者が絶えないのだとか御朱印を戴きに来ました❗拝殿に、書き置きが あり お受けしました駐車場は、境内に 止められますが…⛩️横が、割りと 2本の木で 狭めですとても、良い氣のお社でした✨
平地ののどかな自然に溶け込んだ境内でした。色々な社等無くシンプルに鳥居・参道・本殿と👀‼️スッキリしていてかえって神々しかったです‼️‼️行くのが少し解りづらいですが、駐車場もありました。ただ、書き置きの御朱印の枚数が少ないので、特に御朱印を頂きたい方❕❕休日は朝行った方が良いかもしれません…… 私は最初休日14時に行って無し→翌週休日9時に行ってあと3部?でしたので🎵🎵
御朱印を頂きにお参りしました。クチコミに皆さん書かれているとおりの神社でした‼️小さい神社ですかとても綺麗にされていましたよ。
| 名前 |
乙姫神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.aso.ne.jp/~koyasugawara/otohimejinja/kotuaccess.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
主祭神は、ワカヒメノミコト。愛深く才色兼備な神様だそうです。子どもの健やかな成長を祈願ができます。無料駐車場、トイレあります。ひっそりしています。