国道57号線沿い、旨いメロンソフト。
道の駅 波野 神楽苑の特徴
神楽舞台と併設された食堂で、地元野菜や日本蕎麦が楽しめる場所です。
メロンのソフトクリームが絶品で、訪れる価値があります!
炭火焼き鳥はしっかりした歯応えと旨みが堪能できる逸品です。
道の駅なので地元野菜の直売所や日本蕎麦などの食堂(レストラン)があるが、ここは神楽舞台にそれらが併設されている感じだ。ただ神楽がいつ催されるのか、謎めいていた。
神楽苑さんは初めて寄らせていただいた道の駅です😆🎵🎵メロンのソフトクリーム🍦めっちゃうまかったぁ➰🎵唐揚げは100g200円ですがグラム数により金額は変わります🎵300g頼んで7つ有りましたです😆🎵🎵めっちゃうまかったよ🎵初めて食べる唐揚げの味でした🙆他は白菜、大根、その他お土産物もあり食事処も有りました。バイクに乗り帰る途中の場所でしたが大変よき場所でした( ≧∀≦)b是非皆さんも行ってみて➰🎵
国道57号線沿いにある道の駅です。地域で採れた新鮮な野菜やお土産等が販売されています。レストランもあり特産の蕎麦を楽しめます。私のおすすめはほんのりと蕎麦の香りがするそは茶ソフトクリームです。
炭火焼き鳥が美味しい😋鳥のたたきに使う鶏を使用されているそうでしっかりした歯応えに旨みたっぷりです。炭火の焼いたお味はまた格別です。サービス満点のお店です。
2024.2.6大分から阿蘇に向かう道中、トイレ休憩で寄りました。周辺にはコンビニが全く存在しないので、助かります。平日ということもあり閑散としていましたが、地元の野菜や特産品など充実していて、道の駅としての機能はしっかり果たしています。神楽に関する展示施設やそば処、森の遊び場など割と規模は大きめです。阿蘇がみさえの故郷ということで、クレヨンしんちゃんの立て看板がありました。また、物産館に寄って阿蘇特産の地とうきびを使ったとうきび餅を購入。甘くてとても美味しかったです。
高原野菜買いにいくならここ❗️安くて高品質なキャベツやブロッコリーあります。今回はランチいただきましたが温そばのお出汁甘めでした💦次回はざる蕎麦食べてみたいです。裏の神楽殿は初めてみましたが立派でした❗️
名前 |
道の駅 波野 神楽苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-24-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

食事休憩に寄りました。阿蘇の野菜がたくさん売られてました。トマトの詰め放題をされてました。自然薯も立派なものが売られてました。神楽の資料館のようなのがあるようでしたが時間が無く断念…また、来たいと思います。