蔵王の隠れた美味、男爵ブレンド。
蔵王の森焙煎工房 旅籠町店の特徴
希少な男爵ブレンドが楽しめる自家焙煎屋です。
店主が詳しく教えてくれるコーヒーの専門店です。
築100年のレトロ調の店内で心温まる時間が過ごせます。
ここの珈琲は好みすぎて何度も言ってます。次どんな種類飲もうかなと迷うけど、煎りたてが入ってたら買ってしまいますね。ワンカップ用のドリップパックもあるので重宝してます!普通にテイクアウトドリンクもできるのもいい!
マスターもお姉さんも人柄が良く楽しい時間になりました。珈琲を飲んでいる間も人がひっきりなしに来て豆を買っていました。
いつもと違うコーヒー☕️屋さんへ行ってみました。HP見たら「ニカラグア豆」を見つけたので即行き(笑)ニカラグアとパプニューを買って飲んでみたけどやっぱ美味い😋この2つの豆には虜ですオヤジさんも話好きなのか、色々話してきました難をいえば駐車場が少ないことかなぁ3月の休み追加しときます。
コーヒー焙煎の専門店です。コーヒーマイスターの店主が毎日焙煎しており、店内でコーヒーを飲むこともできます。
ちょっとしたカフェコーナーはあるが、コロナ禍で入店は5人までに制限しており、テイクアウトもやっている。コーヒーを飲む所と言うよりは豆を買う店である。豆はマンデリン、コロンビア、モカ、キリマンジャロがベースのブレンドが多い。豆の種類と焙煎加減で香りや味、コクを引き出している。元々ポテトと言うペンションをやっていたので、ブレンドの名前もインカの恵みとか男爵とか芋の名をもじったものがある。テイクアウトを頼んだら、一杯分ハンドドリップしてくれたが、雑味のないスッキリした味で、コクが深い飲み応えのある濃い目のコーヒーが好きな人は物足りないかも知れない。やや深煎のマンデリンや、焙煎で甘さを出したモカ辺りが美味しいのではないか。コピ・ルアクとラベルを貼った空のキャニスターがあった。間違っても飲む事は無いと思うが、熱心なのだろうと思った。帰宅してから蔵王の森ブレンドの豆を挽いて淹れたが、わざと濃くしたら甘味と苦味が程良くバランスされており、ちょっと雑味が出てしまったが、上手く焙煎されているのが分かった。癖が無く飲みやすいブレンドである。
いろんなコーヒー豆が売ってあります。テイクアウト☕をしました。お店の方も丁寧にコーヒーのお話をしてくださいました☺️コーヒーゼリーに黒蜜⁉️美味しいです😋🍴
様々なコーヒーショップやカフェに最近は通っていますが、一番のお気に入りにはこちらです。浅煎りも深煎りも豆の種類も豊富な上に好きな豆をその場でドリップパックにしてくれる有り難いお店です。
テイクアウトでホットコーヒーを頂きました。その場で焙煎してドリップにしてくれます。自分の好みに合わせて豆を選んでいただけます。やっぱりこういうコーヒーは、香りもよく美味しいです。駐車場が狭く少ないのが難点。
自分の散歩コ―スの中間地点でホッとしてまたこれから歩き出すという元気をいただける場所です。コ―ヒ―には詳しくはないのでいつもオリジナルブレンドを頂いております。
名前 |
蔵王の森焙煎工房 旅籠町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-623-9301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて来店。テイクアウトしたのは旅篭町ブレンド。迷っていると、店員さんがおすすめ教えてくれます。酸味少なく苦味多めのブレンドらしいですがマイルドです。家ではもっぱら某珈琲店のドリップばかり飲んでますが、挽きたて入れたては美味しいですね。ドリップ購入してきたので楽しみです。