趣ある新倉氷川八幡神社。
新倉氷川八幡神社の特徴
歴史ある神社で趣があり、落ち着く場所です。
お正月には臘梅や千両などで色鮮やかに賑わいます。
神職在住で御朱印符を授与していただける神社です。
自然の多い中にある、いい神社です⛩️よく参拝させていただいています。◆駐車場鳥居を入って、左手側が駐車場になっています。平日はそこまで人が多いわけではないので、ほぼ停められるのではないかと思います。(無料)◆御朱印奥の鳥居のすぐ左手で販売しています書置きタイプで、日付は入らず3月吉日みたいな書き方になっています。常時2種類の御朱印があり、通常のものと疫病退散のアマビエデザインで月毎に季節を感じるデザインに変更されています。無人のため、お金を箱に入れるタイプですどちらの御朱印も300円◆その他福招猫が人気者です招いて欲しい福によって、どこをなでたら良いか書いてあります。みんなが撫ですぎて、全てツルツルで気持ちがいい😀w
2024/1/2訪問普段からウォーキングの途中、必ず立ち寄る神社です。勾配のある坂道の途中なのでとても鍛えられてます。笑御利益はこれからあるのかなと信じて今後もお参りをしていこうと思います。多分まだ100回まで達成していないのかな?
定期的にお参りに来ています。いろいろと充実した神社であります。
歴史ある神社のようで趣があります。新春のだるま市があるので毎年、かわいいだるまさんを買ってます。駐車場は鳥居の先にあるのでちょっと躊躇します。
初詣のころ、臘梅や千両の赤や黄色、万両、南天と色鮮やかに賑わっています。臘梅はいい匂いです。おめでたさも倍増する気持ちになれます。
お正月前後人多め。周囲の方々が参拝に多く訪れます。大晦日年が明けるとだるま市があります。
初めて訪れました。以前から行ってみたいけど、和光市駅から歩きで遠そうだなと思っていましたが、実際行ってみると、後半、長い上り坂があるものの、外環道沿いに歩きで特に迷わず着けました。伺ったのが、日曜日ってことで、何組か祈祷待ちしていました。境内も綺麗に整備されており、御守や御朱印の授与所が自分で選び、お金を納める、完全なセルフ形式になっていました。
常連客になると神様が融通効かせてくれるのですごく助かる。
坂の途中にある神社。坂の下から車で来ると鋭角で切り返さないと曲がり切れないです。駐車場は鳥居をくぐった中にあります。御朱印や御守り等はセルフでの支払い。(御朱印は書き置き)カメラは設置してあるとは思いますが防犯上どうかなと思いました。
| 名前 |
新倉氷川八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-461-7145 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
母と9月13日の2時半頃訪れました。暑かったが、清々しい神社です。敷地の芝生が目に優しい。社務所の方が、すごく親切な男性で、棟梁って感じですが、気さくに話しかけてくれました。おみくじ買って帰りました。