江戸時代から続く美しいお寺。
真乗寺の特徴
武蔵野線の西浦和駅から近い、アクセスの良いお寺です。
江戸時代から続く真言宗智山派の寺院で歴史を感じました。
新しくきれいに建て替えられた境内が印象的でした。
法事で初めて行きましたが住職も事務の方とても好印象でした。
江戸時代から続く真言宗智山派のお寺です。本堂の改築が完了し、立派になり、法要での勝手が格段に良くなりました。御住職の朗々と響くお念仏は、お声がいいので有り難みを感じます😄
最近建て替えられたのか、新しくきれいです。地域の教育振興に貢献された牛山嘉一郎さんの褒章の記があったり、動物供養碑があったり、他の寺院では見られない特徴があります。
名前 |
真乗寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-862-0869 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武蔵野線の西浦和駅から新大宮バイパスを渡ったところにあるお寺です。樹木葬か可能なお寺を探していて偶然みつけました。とてもキレイに整備されていて、候補に加えようとパンフを貰って来ました。