無料で学べる彩湖の魅力!
彩湖自然学習センターの特徴
入口で受け取れるダムカードは、訪問者に嬉しい特典です。
5階までの展示物から、彩湖の自然を楽しく学べる場所です。
小規模ながらも、水辺の生き物が楽しめるミニ水族館を完備しています。
彩湖、荒川の歴史や自然を無料で学べます。5階の展望台は景色がよかった。ダムカードがもらえます。
水槽や展望階も素敵ですが、床にエリア一帯の大きな衛星写真が良いです。床一面で川の流れや、住んでいる場所や通ってきた道など確認できます。PCやスマホで見るのより規模感が感じられます。
無料で利用できます 彩湖にいる魚類の水槽、彩湖の成り立ち、彩湖の自然が学べる展示があり、屋上からの展望は素晴らしいです。冬には、大山越しの富士山もみられるようです(^o^)
前にも来た事は有ったが、今回改めて訪問して想った事は前回と同じ【ホント人が居ない】こりゃ~良い天下り先ね!一階の展示は水槽アレコレで中々良い印象二階はシアターがメイン三階、四階は鳥類や昆虫標本が並んでいたんで五階は展望台眼前に広がる景色は中々の絶景いやぁこんなトコに天下りたいわ…😌
荒川貯水池のダムカードをいただきました。最上階からは東京方面、さいたま新都心方面が見渡せます。
入口にて名前、電話番号の記入が済めば1Fから5Fまでの展示物が自由に見ることができます。ダムカードも入口受付で配布されます。
センターの前にはミニ彩湖という池があってその周辺にはたくさんの花が咲き、様々な種類の虫がいます。
コロナ対策のため1/12~2/7まで臨時閉館になるようです。既に屋上展望台の双眼鏡は使用出来ないようにカバーがしてあります。
荒川って首都圏の住民にとって水資源としても防災対策としても大変重要な川であることがよくわかります。
名前 |
彩湖自然学習センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-422-9991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入り口左側にダムカードが置いてありもらえます。時間がなく1階部分の水槽を見て回りましたがかなりの種類の魚が水槽にあります。