スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
六柱神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
高速インターから県道47には入り久住に向けて進むと途中右側に入る三叉路があり道なりに進むと左側に神社は鎮座している。地域の方は横入様と呼んでいる神社である。神社の由緒は掲示してある。明治以前の神仏集合時代から続く神社で古くは権現社とも呼ばれていたようである。参道は通りから20段の石段を上り鳥居、坐する狛犬、石灯籠を過ぎ30段の石段の先に楼門があり御社となる。御社は銅板葺き屋根の拝殿、幣殿、本殿の造りで本殿は玉垣で囲まれている。拝殿の屋根には五三の桐の神紋と左右にも神紋が刻まれている。境内は広く竹田地方の神社で良く見かける多くの杉の大木が植えられており、台輪鳥居等の奉納品が置かれている。古い参道の面影も残っており時間を過ごすし自分を取り戻すにはいい場所である。