桜区名物!
山海寶の特徴
県営大久保浄水場近くの本格中華料理店、隠れた名店です。
麻婆豆腐定食やエビつゆそばが特におすすめで最高の味でした。
名物の酸辣湯麺は一二を争う美味しさで、リピート必至です。
桜区に移住して間もなくの頃に初めて伺い、6年ぶりに再訪しました。あの頃もランチタイムは大変混んでいましたが、変わらぬ繁盛ぶした。連れと行きましたが、連れには酸辣麺を勧め、自分は鶏そばを頂きました。6年ぶりでしたが、初めて来た時と変わらぬ味と内容で満席満席の繁盛ぶりが納得。町中華は、それなりにある桜区ですが、ここのような本格中華料理屋さんは皆無なので、繁華街のしかも人も余り通らない裏路地にあっても食べに訪れたくなるお店です。
県営大久保浄水場に行く用事があり、昼前に仕事が終わったのでGoogle Mapで適当に食事処を検察していたらこの店が近くにあることがわかったので、物は試しにと言う事でお店に向かう事になりました。店の場所が凄く分かりづらくて一度通り過ぎてしまいましたが、何とかお店まで辿り着く事が出来て、あまり待つことなく入店メニューを一通り見て麻婆豆腐定食も気になりつつ、酸辣湯麺がイチオシのようだったので酸辣湯麺を頼み待つこと7〜8分目の前にいかにも辛そうな、でも絶対旨いのは確実だろう!と思わせる酸辣湯麺が運ばれて来たので、まずは一口。食べた瞬間に刺激的な辛さと強烈な酸味を感じつつもう箸が止まらなくなり、その後はひたすら汗をかきつつ食べ進めるのみでした。その後改めて調べてみたら、知る人ぞ知るまさ隠れた名店だった事がわかりましたが、平日は昼間の営業しかやってないとの事で、偶然見つけたとは言え食べれてラッキーだったなと思いました。地元の人からも絶賛される位なので、もし機会があったら違うメニューも試してみないです👍️
土曜日のランチに初訪問!開店15分前に店に付いたけど、私が一番乗り!開店し一番人気のスーラータンメンを頼みました。その後二組のお客が入ってきました。ラーメンが着丼し、さっそくスープをひと口、辛味と酸味が喉と気管を刺激し、細縮れ麺をすすり込む!ん~~っ!なんか臭みが鼻に抜ける!気のせいかな!ふた口目すする!やっぱり臭い!古い油のやなニオイ!ラー油ですかね?食材に罪はないので、スープ以外は完食し、支払をして店を出ました。正直美味しいとは言えない!私の口には合わなかったです。
本格中華の味わえるお店「山海寶」さんです。フードガーデンの裏にお店はあります。お店の横に専用の駐車場があります。店内はテーブル席とカウンター席があります。エビチリ、麻婆豆腐、餃子とどれも美味しいですが、一番オススメなのが酸辣湯麺です。辛味と酸味のバランスが絶妙、スープも上品な味でかなり美味しいです。量もなかなかあります。
友達から凄く美味しいと聞いたので早速行ってみました。素敵なお店で雰囲気も良く、酸辣湯麺をとっても美味しく頂きました。クオリティの高さを感じました。是非他のメニューも楽しみなので、また伺いたいと思います。
お昼に一人で昼食をいただきに行きました。お客さんが4名…平日お昼なのにお客さん多いなって思いました(失礼😅)酸辣湯麺いただきました!過去最高に美味しかったです😋
麻婆豆腐の味は最高でした!ご飯が足りなくて追加で頼むつもりが、おかわり無料ですと嬉しいお言葉をいただけました‼️ご馳走様でした。
エビつゆそば、コスパ最高で美味しかったです。
土曜昼に初めて訪問(妻、未就学児2人)。子ども用の椅子も2脚あり、子ども連れでも食事が可能。口コミ評価が高かった酸辣湯麺と蒸し鶏つゆソバ(大盛)、餃子、春巻を注文。非常にうまい。思ってた以上にうまくて家族みんな完食。接客も十分だし、隠れ家的な場所であまり混まないのか穴場的スポットで大満足でした。
| 名前 |
山海寶 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-857-4813 |
| 営業時間 |
[月水金土日] 11:30~14:30,17:30~21:30 [火] 17:30~21:30 [木] 11:30~14:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さいたま市桜区の中華料理店「山海寶(サンカイホウ)」さんに伺いました駐車場はお店の横にあります店内はカウンターとテーブル席になっています平日の開店直後に入店し、クチコミで高評価の「麻婆豆腐定食」をいただきました麻婆豆腐は適度な辛味があり美味しかったですまた、量的にもちょうど良い感じでした麻婆豆腐とご飯があるので、安定の麻婆丼でいただきました(笑)ご馳走さまでした🙏以上。