台耕地稲荷塚古墳でエネルギー体感。
上之稲荷古墳の特徴
綺麗に整備された古墳で、パワースポットとして人気です。
小ぶりでありながら立派な赤い鳥居が魅力的です。
周辺には多くの古墳が点在し、歴史を感じられる場所です。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
住宅の中に家が一件建つほどの小高い所に真っ赤な鳥居の稲荷社が、目にも鮮やかに飛び込んできました。大切に保存されているというのだろうか。驚きと一抹の哀しさを感じました。
赤い鳥居が、特徴的でした。
小ぶりだけど赤い鳥居が立派な古墳。
周辺に点在する古墳の総称。埼玉県は古墳群が多い。大体6世紀から7世紀位のものらしい。住宅街の中にあったけど、誰も注目していないみたいだった。
ちょっとわかりづらいところにありますが、綺麗です。
こちらも台耕地稲荷塚古墳と同じくお稲荷さんが鎮座してます。訪問はしやすいと思います。ほぼ、アパートの敷地と一体化してる雰囲気です。
中々綺麗。鳥居が低いので頭上注意。若干、近隣の庭の一部になっている感がある。
名前 |
上之稲荷古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.saitama.jp/004/005/006/001/005/001/003/p010490.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

綺麗に整備されていて、パワースポット的なエネルギーを感じる場所。