浦和の住宅街に残る石碑の魅力。
大戸貝塚の特徴
浦和の住宅街に立つ、歴史を感じる貝塚の名所です。
大戸バス停からすぐのアクセスが良好な史跡です。
当時をしのばせるものは石碑のみで特別な雰囲気を醸し出しています。
名前のユライ何か知りたいですね?ここに何があったのか?
浦和の住宅街にある。この辺りの地形が複雑かも。
当時をしのばせるものはない。博物館に行けば、何か遺物が見られるのかな、と。
大戸バス停を降りてすぐのところにあります。現在は石碑と案内板のみで、全く面影はありませんが、それなりに大きな貝塚だったようで、竪穴住居の跡を再利用した貝塚だったとのこと。
石碑しかありません。住宅街ど真ん中です。
| 名前 |
大戸貝塚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.city.saitama.jp/004/005/006/001/005/001/003/p000507.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒338-0012 埼玉県さいたま市中央区大戸1丁目30−169−3 |
周辺のオススメ
このあたりまで、海だったので、貝塚があったのだろう。説明板によると大規模だったそうだ。