阿蘇の雄大な夕景を。
久住高原展望台の特徴
阿蘇の雄大な景色を楽しめる展望台です。
竹田市からのアクセスが良く、運転の息抜きに最適です。
霞んだ夕景も魅力的で、訪れる価値があります。
展望台というか単なる待避所みたいな所に有る展望所と言った感じですが、阿蘇を見渡せて山道の運転の息抜きにもなりました🎵🎵
昨日、2023年10月30日の夕方前の眺めです。九重連山は紅葉のピーク?紅葉というよりも雨不足のせいか枯れた色に見えました。瀬の本を眼下に、阿蘇五岳を遠望。深まりゆく秋景色が里へ下りていく様子が窺えます。竹田方面からのアクセスはいいのですが?瀬の本方面からだと対向車に注意。そして適当な車の停め方しないというのが大原則!
いつものふらっと立ち寄る展望台。福岡から大分まで帰る際の立ち寄り所ですね。どの季節に来ても気持ちがイイ場所ですよ。写真は10月ごろ薄曇りの日と、夏の夕焼け。
竹田市から阿蘇方面を走っていたら、雄大な景色が広がります。大高原と山々の素晴らしい絶景が見れました☺️✨
いつもなら涼しさを堪能できる夏の久住高原ですが、今年はここまで来ても暑いです。勿論、下界よりは涼しいですが。令和3年11月28日(日)、良く晴れて湿度も低く、中国からのPM2.5の飛来も少なく、阿蘇からの噴煙もひと段落で、遠くまで見通せて久々に良い景色を堪能しました。阿蘇、わいた、くじゅうの広さを久々に実感出来ました。ドライブの途中、いつもここで休憩がてら風景を眺めます。春夏秋冬それぞれの趣のある風景がパノラマで楽しめます。
2回目の訪問で、今日は霞んでいましたが夕景が素晴らしかった。これで晴れていたらもっと感動したんだろうなー写真の鮮明なほうは晴れた早朝(過去)霞んだ夕日は2022年です。
| 名前 |
久住高原展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天気が良くて素晴らしい景色でした。👍️