釣れる底釣専用池で家族の思い出を!
池のルールが変更されています。
底釣専用池です。不明な点は段底はその定義に入るかということですが、長老たちは底釣とはバランスの底釣の事であると言い切ります。21尺をタスキ振りを隣の方がやっていますが間隔が広く15尺の私に問題はありません。 セブンイレブンが隣に有り昼食の問題ありません。魚影は非常に濃く長竿が楽しいですね。
鯉釣りをやりましたがとても良く釣れる釣り堀です!ただ、現在は諸事情で営業をしていないです。また、営業が開始されたらぜひ行きたいです。
底釣専門の昔ながらの🎣釣り堀でのんびり釣りが出来る良い釣り場なのですが、池主が亡くなり存続の危機が😣現在存続中❗何年ぶりかで、新ベラ1トン放流有りました。3枚1キロのサイズだそうです。今日は、新ベラの引きを堪能してきました😄✌
釣れ過ぎちゃって面白くはない。素人向け。
土曜日半日で、ノーフラシだったら1000円にしてくれました。
子供と初めての釣り体験でしたが、弁天閣従業員のおやじさんやお姉さんがとても親切でとても楽しめました。料金設定も満足です。また行きたいと思います。
名前 |
TSURIBORI弁天閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4446-3673 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

ブランドの大型鱒が入っているのと、クチコミになかなかの辛口が見受けられたので自分で確かめるべく行ってみました。ポンドは小学校のプールくらいの規模で、四角ではなく受付側の角が斜めにカットされた感じ(この場所はファミリー&初心者向けだそうです)。受付側から奥に向かって深くなっていき、池の底は逆台形で最深部は3m近くあるそうです。改修工事がされたそうですが、場所によって根掛がかりがあります。隣の人が3、4回ほど根掛かってました。大きめのスプーンやボトムずる引きはお勧めしません。普通にキャストすると対岸に届いてしまいます。経験者はセーブして投げなくてはなりません。スプーンであれば1g前後から始めるのが無難でしょうか。キャストしてもあっという間に回収してしまいますので、私はほぼマイクロでした。初心者の人や数回やった程度の人が斜めゾーンに入ると、その対岸の人の手前までルアーが飛んでくることがあります。普通に趣味としてエリアトラウトをやっている方同士なら、お互いに謝るので全く問題ないのですが、相手がマナーを知らない人だと向こうから絡ませてきて、なおかつこっちが外してあげてるのに会釈すらしない人がいたのでイラっとしてストレスです。足場が高めで水面が低いです。リリーサーをかけるのが厳しいのでネットを使ってました。濁りはありますが、魚が泳いでる姿はちらほら見受けられます。魚影はそこそこありますがレギュラーサイズは小さめです。最初はスプーン、プラグでやってましたが、とにかく対岸が近くて迷惑にならないようにとセーブしながら投げるので、巻ける距離が短すぎてなかなか難しいです。諦めて縦釣りにしました。活性が低いのかスレているのか豆ルアーでもゆっくり引かないとアタりません。金属のルアースタンドにタックルが5、6本刺さってる本格的な人が数名いましたが、渋そうでした。初心者でも大型、数が釣れるかどうかは運次第。経験者でも狙って釣るのは簡単ではありません。初心者でも釣りができる環境は整っていると思います。途中で放流、ペレットタイムあり。男女トイレ、裁き場あり。受付のお兄さんが気さくで優しい。料金の高さは立地、ブランド鱒の放流、諸々の物価高騰でしょうがないかと思います。自分はブランド大型も数も釣れましたのでおおむね満足していますが、次回行くのであれば、ポンドを長方形に、深さを一定に、水位を上げて、駐車場をもう少し削って対岸までの距離が欲しいとの希望を込めてこの評価とさせて頂きます。