おかげ横丁で楽しむ漬物とフルーツ。
傳兵衛の特徴
おかげ横丁にある漬物専門店で、明るい店員さんが魅力的です。
スティックキュウリやフルーツの多彩なラインナップが楽しめます。
購入時には保存方法や美味しい食べ方を丁寧に教えてくれますよ。
おかげ横丁を少しだけ食べ歩き。お酒も飲んでたのもあり、少しさっぱりしたものが欲するタイミングでこちらのお店にたどりつきました。お目当てはきゅうりスティックです。この日はとても寒い日でしたが、むしょうにたべたくなりました。お店の方いわく、寒くても暑くてもきゅうりスティックはよく売れるそうです。小腹満たすにも、箸休めにもちょうどいいのかもしれませんね。冷たくて、さっぱりしてあっという間に亡くなりました。
数年ぶりの伊勢神宮への機会があり、おはらい町\u0026おかげ横町へきました。お天気だけど風が強すぎて寒いので食べ歩きには少し辛かったですね。店内でイートインされる方々も多く混雑していたし、せっかくならと私たちは食べ歩きの醍醐味を時間が許す限り目移りしながら楽しみました。隣の昆布やさんで「黄金出汁」をいただいてるときに目に入るのが鮮やかな野菜。漬物専門店でした。店先の「元祖スティック胡瓜」やカラフルで美味しそうなフルーツを発見した彼が食べたいっていうので購入。いろいろ食べてると欲しくなる野菜感ですね。瑞々しくパリッとカリッとした食感と塩気が非常に美味しかったです。スティックでの手軽さも食べ歩きに最適です。どうやら名物は「伊勢たくあん」だそうで、江戸時代に遡るんだけど、お伊勢参りにやっきた参拝客の保存食として大活躍したそうよ。その味は今も守り続けているのが「傳兵衛」らしいです。気になる方は是非!私たちはバスツアーなので、自由時間がタイトすぎて店内や他のものまでゆっくりと楽しめなかったのが悔やまれるのですが、また伊勢神宮に来た時に寄りたいお店が見つかって嬉しいです。ご馳走さまでした。
おかげ横丁にある漬け物屋さん😄🎵店員さんがとても気さくで明るく接してくれるのでついつい色々買ってしまいました😂✨️スティックキュウリ以外にも果物があったのが予想外でした😲この日は寒かったので食べれませんでしたが…😱朝熊小菜に惹かれ、買ってみました😄購入の際には、保存方法や美味しい食べ方なども教えてくれますよ😋✨️こじんまりとしたてんないですが、種類が多くどれにするか悩んでしまいます😂また暑い時期に行ったときにはスティックキュウリを食べてみようと思います😆
伊勢\u0026鳥羽・家族旅行②/つけもの博兵衛久しぶりの「おかげ横丁」。天気がよくて日差しが強めな日は「スティック胡瓜」が食べ歩きに最適です(^^)みんなで食べよう、食べようっていう感じで買って食べました♪瑞々しくてカリッとしたスティック胡瓜は美味しい!塩気がちょうどよくて、暑い日には身体が欲する一品です。それにしても、伊勢神宮エリアも活気が戻ってきましたね~こういう賑やかな雰囲気の中で食べ歩きが出来るのはやっぱり楽しいと感じます。人との接触がまだまだ懸念される世の中ではありますが、色々と気をつけつつも活気ある雰囲気というのは人々を高揚した気持ちにさせてくれますね~これから先は普通に人との関わりが出来る世の中になっていってほしいです(^-^)
おかげ横丁内にある漬物専門店。おかげ横丁で食べ歩きする際は、高確率でスティック胡瓜を買います\\(ˆoˆ )/値段は1本150円とかなりお手頃♡よく冷えて味の染み込んだきゅうりは美味しい!きゅうりの他に、フルーツなども売っていますよ〜✨
暑くなるシーズンの食べ歩きには欠かせないスティックきゅうり🥒‼️お漬物屋さんのきゅうりは1本ペロッといけちゃいます😋店先ではきゅうりの他にフルーツも❤小さいお子さまにもオススメです😊
| 名前 |
傳兵衛 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0596-23-8801 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オリ評🌟2きゅうりスティック税込250円ひとむかしまえは100円高いですね。