国営飛鳥歴史公園で古墳の魅力再発見!
国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区の特徴
古墳だけでなく資料館も必見で、重要な歴史を学べます。
実物の壁画が見られる貴重な体験ができます。
無料で楽しめる歴史的遺跡が奈良県高市郡にあります。
場所ほ、歴史で習ったので分かってましたが、遺跡の重要度や意味するものがよく理解できました。スタッフさんの対応も、GOOD。
無料なんですよね。素晴らしい。この展示が。ボランティアの方から説明を受けました。この時代に天文学がここまで発達しているとは驚きました。中国文化の影響を受けているにしてもここまで飛鳥文化に取り入れているなんて素晴らしいですよね。
実物の壁画を見ました。感動と一言では言い表せないですが保存技術が素晴らしいのと無料で閲覧、しかもパンフレット付き。施設周辺も整備されていて緑深く素晴らしい日になりました。
ええ!無料なんマジですか~キトラ古墳の特別展示も無料で当日に申請しても見ることができましたただ無料っていうのが全くお知らせがなくて戸惑いましたけどもっと広告したほうがいいと思う施設です。
明日香村の古墳やお寺などを観光しました。移動にはレンタサイクルが小回りも効いて良いでしょう。坂道が多いので、電動自転車が必須ですが、観光シーズンは捌けてしまい普通の自転車しかないことも多いようですので、ご注意を。キトラ古墳は展示施設も新しく、解説も充実していて、しかも無料ですのでおすすめです。今回事前にリサーチせずに行ってしまったのですが、ちょうど四神の一つを特別展示していたタイミングでした。毎年一つづつ公開していているようですので、事前に予約しておけばより深く楽しめそうです。
奈良県高市郡明日香村にある国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区ですね。特別史跡キトラ古墳の他にキトラ古墳壁画体験館や広場、休憩所、無料の駐車場が完備されています。体験館ではキトラ古墳の発見から壁画が見つかり保存するまでの経緯等を知ることができます。実物の壁画の見学は予約制で飛び込みも可能ですが予約が満員であれば入ることが出来ませんので事前に予約したほうが無難です。キトラ古墳の歴史は7世紀末から8世紀初めの頃に築かれていたようです。700年〜800年頃のもので日本は飛鳥時代、奈良時代の頃になります。その頃に作られた小さな古墳から壁画が見つかったのは奇跡的ですね。歴史に興味がない方でも絵を見るとワクワクしますよ。
| 名前 |
国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0744-54-2441 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古墳だけ見るとなんじゃこりゃって感じですが、是非資料館へ行ってください。高松塚古墳と合わせて驚きがあります。