お守りと御朱印、伊勢参りの特別体験。
内宮神楽殿の特徴
お守りや御朱印が授けられる神社です。
国道23号線沿いでアクセス良好な場所にあります。
お神楽のお願いもできる特別な体験があります。
朝イチで行きました!結構人混みがありましたが、午前中の方が少なめでしたね。駐車場は24時間で千円先払いのため、無料駐車場が近場にあるか分かりませんが、もっと安いところを見つけた方がいいです!
歴史的なことは別口コミで読んでください。伊勢神宮の私の所要時間。歩くの早め。内宮30分外宮30分猿田彦神社20分(バス移動抜き)その周りの神社除くので、本当に言われている100個以上は回れていないと思いますが^^;もちろん外宮よりまわりました。涼しかったけど歩いていたら暑くなりました。お賽銭入れないって聞いたので、本宮で入れませんでした。下に別宮がありますし。
二日間に分けた伊勢参り。昨日の二見興玉神社、外宮に続いて本日は内宮と猿田彦神社を巡りました。頑張れば、一日でお参り可能なのですがゆっくりと分けて参拝しました。何故ならば、途中でおかげさま横丁で散策したり、駅前でも過ごしたいとの事からです。この計画は良かったです。
内宮に向かって国道23号線を進んでいると、連れが駐車場が1時間待ちと表示されていた!と。😆平日の9時前だというのに混むんですね…。駐車場を利用する場合は中央寄りの車線で並ぶ様になっていて列に連結。9時少し前で、ここから1時間なのかと諦めていると前方の数台が離脱。それでも30分以上は並んだかな。先頭まで来ると警備員さんからの指示でA4駐車場へ案内される。言われた方に進んで行くと無線で連絡を受けている警備員さんが所々で手招きで誘導してくれて駐車場に無事到着。宮内は、要所要所で人は多いですが混雑している程ではなかったです。宇治橋から宮内をゆっくり回って1時間くらいでしょうか。その後はおかげ横丁内で、お土産を購入したり、食べたりと店で並んで待つことが多かったので1時間半ほど。なので駐車場には合わせて2時間半から3時間くらいお世話になりますかね。2024/03/17
お神楽を、お願いしました。1万5千円で5人まで一緒に入れます。時間まで、待合所で、待つ事ができて、お茶まで、いただきました。お値段の段階によって、舞や雅楽が違うようです。お下がりを頂いて帰りました。なかなか体験できないので、一度くらいは自分への、ご褒美にいいかなと思いました。お神楽自体は撮影も録音もできません。個人では、前もって予約ができないため、朝8時半からの受付になります。
名前 |
内宮神楽殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お守り、御朱印はここで授けていただけます。御朱印は4人で受け付けていますが、それでも行列ができます。夏はミストが出て涼しげです。