おかげ横丁で神宮ファン必見!
お伊勢まいり資料館の特徴
おかげ横丁だけではない、お伊勢参りを体験できるスポットです。
和紙で作られた人形が江戸時代のお参りを見事に再現しています。
入りにくい雰囲気でも、親切な店員に迎えられますので安心です。
真珠の方がメインで、少々入りにくいかもしれませんが、おかげ横丁だけが目的ではない神宮ファンは是非いくべきです。撮影禁止なので、撮ってませんが、お伊勢参りの各要素を人形で完全再現。圧巻です。ちなみに冷房が凶暴なほど効いてますので、夏は帰りに寄るとクールダウンできます。
江戸時代のお伊勢参りの様子を和紙で作られた人形で再現されています。1フロアのみの展示ですが、当時の様子を興味深く拝見しました。館内は撮影禁止だったので、しっかりと目に焼き付けました(笑)個人的にはこういう人形のジオラマが好きなので楽しかったです。
ちょっと入りにくい雰囲気でしたが、中に入ると店員のお姉さんが対応してくれました。受け付けで入館料を払って、二階に上がるとそこが資料館になっています。中はお伊勢まいりの様子を人形で説明してあってなかなか楽しめます。一階は真珠のアクセサリー屋さんになっているので、一瞬入るところを間違えてしまったかと思ってびっくりしちゃいました。
名前 |
お伊勢まいり資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-24-5353 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

これは凄い。和紙で作った紙人形が無数に飾られており、江戸時代のお伊勢参りが表現されています。