長者原から春の山頂へ。
指山の特徴
長者原からのアクセスが非常に良く、登山が楽しめます。
標高1449mの指山は、急な登りが魅力のひとつです。
子ども連れでも安心して登れる、親しみやすい登路があります。
九重連山のなかで確かに低い山ですが、登りが急で長いです。2月も終わるこの時期、登山者は私1人、鹿の鳴き声を聞ききながらののんびりした山歩きでしたが、甘くみてました!バテました。しかし、頂上では三俣山、星生山を間近に観ることができ、360度のパノラマが‼️指山自然観察路から下山後は九重ヒュッテに宿泊。食事が山菜づくしでヤマメの塩焼き、鹿肉の燻製に鶏鍋と食べきれないほど、どれも美味しい!朝食は昨日の鍋の残りで雑炊を作ってくれました。これで、1泊2食で6,860円!リーズナブルです。温泉も良い。何処かの山荘より断然良い。
長者原から登りました。途中までは全くキツくありませんでしたが、指山のふもと辺りから少しずつ傾斜がキツくなり、くたびれました。頂上では目の前に三俣山が見え、紅葉もしていて、とってもキレイでした。360度の眺めも良かったです。三俣山と比べると、ずいぶん低い山なので、初心者向けかなと思います。
標高1449m、長者原の左右からコースがあり、指山自然観察路から指山の登路がある。雨池越登路からの分岐は、ベンチや標識があり解り易いが、硫黄山車道からの分岐は見逃す可能性がある。山頂は、笹と低潅木で長者原(タデ原湿原)が一望で、後は三俣山を仰ぎ見る。シャクナゲ・ミヤマキリシマ・クサボケなどを観ることができる。
指山観察路の散策のみの予定でしたが…物足りず⤵︎山頂を目指してみました!まずまずの急登!山頂からの眺めはサイコー!とても楽しめました^o^ただ今年の水害で…長者原からの歩道はみるも無残濁流の恐ろしさをまじまじと感じられました。
長者原から小一、小三の娘を連れての春の山歩き。お弁当食べて往復4時間。穏やかな日だったので、頂上まで行けました。頂上からの三俣山のまんさくの花が満開でした。写真には望遠でないと難しい距離ですが。穏やかでない日は、森の散策にちょうど良いです。
長者原ビジターセンターから、お手軽に登山出来ます!頂上付近からの景色が最高です!春はマンサクの花が沢山咲いて、とてもいいそうです!
名前 |
指山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

長者原の駐車場の眼の前にある三俣山の手前の山です。ぐるっと一周して指山山頂を目指すルートで距離6.5km、標高差約500mです三俣山方面のルートはとても人気ですが、指山側の九州自然歩道のもとても良いルートでした。九州自然歩道はフラットな山道でしたが、指山別れから山頂方面の登りが結構きつかったです。山頂からの景色はそこそこよかったです。またサクッと行きたくなるコースですね。