鳥羽の歴史を感じる景色。
鳥羽城本丸跡の特徴
鳥羽市の城下町と港の歴史を感じる散歩に最適な場所です。
九鬼嘉隆公築城の本丸跡からは素晴らしい景色が楽しめます。
TOBAのモニュメントが出迎え、観光地としての存在感を示しています。
気持ちのよい広場でした。鳥羽駅から歩いて行けます。
鳥羽の景観を一望し、城下町から観光都市に至った歴史を振り返ることも出来る気持ちのよい場所です。
市役所の駐車場に止めて階段をあがりますまず出迎えてくれたのはTOBAのモニュメント、トイレもあり街並みが見渡せる場所ですそこから更に坂道を登り本丸跡まで本丸跡は広く下には水族館や鳥羽港などが帰りは奥の階段から昭和初期の小学校の廃校跡を正直不気味な感じ。
鳥羽駅からも近く、車の場合でも駅付近にコインパーキングは複数あります。城としての天守等は残っていませんが、石垣が残っている様子をみることが出来ました。フォトスポットとしての良い公園の雰囲気と城跡がマッチした感じで他にはない城跡に感じられました。天守跡からの展望も良く、雰囲気は良かったです。
建物は何も残っていませんが、石垣を見ることができます。山の頂上にある天守台跡からの眺めは気持ちがよく、綺麗な鳥羽の海が一望できます。伊勢湾の入り口を抑えるには格好の場所。海から見た天守はかなり威圧感があったはず。すぐ間近を近鉄の線路が走っていて、電車を上から眺めることができます。
九鬼水軍の頭、九鬼嘉隆公築城の城跡です本丸跡までは坂道を少し歩きますが本丸跡の石垣がなかなか立派で三の丸の石垣も岩村城の様な多段壁になっていて見ごたえがありました本丸跡からの景色もよく鳥羽水族館のアシカショーの声も聞こえて鳥羽ならではの風情があります♡TOBAのオブジェがあって、それなりに観光地としても考えているんだなと思いました。土曜日の昼間に自分以外に訪れている方は誰もおられませんでしたが遺構としてはなかなか見ごたえがあるので鳥羽水族館とセットで是非!
| 名前 |
鳥羽城本丸跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0599-25-1271 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
朝日を受けながらの散歩にちょうど良い。野面積みの石垣も良し。